ミッション切り離し

先週末は、土曜にメンバーetc.大物を外して、日曜はそいつらをパーツクリーナーで洗浄して、ガレージの隙間に詰め込んで作業スペースを確保した。

そして今週は、シバタイヤを受け取った後、いよいよミッション下ろしだ。

が、その前にエンジンクレーンのジャッキのエア抜き。どうもしばらく放置するとアームが下がってくるので、ダメ元でエア抜きしてみた。ちゃんとしたジャッキだとエア抜き用のバルブがあるようだが、この安物には見当たらないので、2・3回フルストロークさせてみただけ。一応伸ばしきった時のバイパスバルブはついているようだ。あと、ジャッキを縮めるときのバルブのネジに塗料が付いてるのか締めこみ時に妙な弾力を感じてたんだけど、何度か開け閉めしたら馴染んだっぽい。そして、エア抜きの効果かバルブをギュッと締められるようになったからか分からんが、とりあえずアームが下がる現象は緩和された模様。

で、ようやくミッション下ろしにトライ。エンジンクレーンの足が邪魔で、ミッションを支えるジャッキが入れられんから、一度エンジンごと外さないといけないかと思ったけど、横から吊ったらジャッキ入れれるじゃん、と閃いてチャレンジしてみた。

まずは先週外し忘れたスターターを外して、クレーンで横から吊りながら左右のエンジンマウントを切り離す。

オイルクーラーの配管も結構取り回しがきつそうなので、コアを固定してるステーを外して宙づりにして、その他の配管・配線に気をつけながら、クレーンを少し下ろしてみると、左右のマウントのスタッドボルトがネジ穴から抜けるぐらいまでは下げれることを確認。バルクヘッド側の冷却水の配管が一番きつそうかな。

次はミッションとエンジンをつないでるボルトを外す。サイズが結構バラバラだ。ソケットのサイズで言うと、17mmが4本・14mmが5本・12mmが1本あった。同じサイズでも微妙に形状が違うのがあるが、ちゃんと再現できるかな…。ていうか前回どうしたんだっけ、これ。既に間違っとる可能性もあるな(笑)。

そしていよいよミッションを取り外す。

フロアジャッキを下に添えて、荷締めベルトでジャッキに固定。ミッションケースの形が複雑なので安定して支えられる場所がないが、今回はこんな感じ。

ミッションを支える

ミッションとエンジンの隙間にマイナスドライバーやバールを差し込んで、グリグリ隙間を広げて何とか分離。やはりフロアジャッキも横から差し込めると良かったが、さすがにこれ以上右にスペースはないので我慢。

しかし、作業記録として色々撮影してたら、ミッションが傾いた!Σ( ̄□ ̄;)

傾いた!

ヤベエ!!

慌ててフロアジャッキを下げて、ミッション、無事に地面に着地。

横から吊ってミッション下ろし

宙吊りのエンジンは、いったんクレーンで持ち上げて、左側のマウントだけ仮止め(下から留めるボルトは省略)して、念のためフロアジャッキをオイルパン下にギリギリの高さで配置しておいた。もしまたクレーンが下がってたらジャッキで支えるって作戦。(4時間後ぐらいに覗いてみたらまだ隙間があったので、とりあえずクレーン下がる現象は解消できたかな)

そしてクレーンの位置(向き)を調整してBRZの出入りが可能な向きにして本日の作業は終了~。

BRZの出入りスペース確保

さて、とりあえずエンジンの汁物を抜かずにミッションだけ外すことはできたが、やはりドッキングに手こずる未来しか見えねぇ…。外す段階でもインプットシャフトを軸にグリっと回転したりしたし(汗)。フロアジャッキにベルトでうまいこと水平に固定できれば何とかなる、のかなぁ??

まあまずはトランスミッション自体のオーバーホールだな。あのカケラは果たして何だったのか…。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください