2号機ユーザー車検通過

ミッションのオーバーホールが終わってまだデフの慣らし中だけど、今日はユーザー車検である。

1月から車検証が電子化されるようだが、よく分からんし、ギリギリになってもなんか焦るので、例年通り12月のうちに済ますことにした。ただし、今年は○ヨタカレンダーの連休スタートが12/29(木)で陸運局がまだやってるか分からんかったので、更新期間開始後で休みが取れるタイミングを調整したら、更新期間開始直後のこの日になったのだった。

ちなみに、さっき確認したらやっぱり年末は12/28(水)までしかやってないようだ。

どうでもいいけど「車検満了日の1カ月前から」って、一見明確なようだけどその日を含むのかイマイチよく分からん。それに月によって日数がまちまちだよね。3月に車検満了日がある人だと2月は28日しかない(うるう年でも29日しかない)し、ウチの場合も年末年始で稼働日激減。盆休みを挟む人もきっと同じで、地味に不公平だよな。

あと、自動受付マシーンの役割もようやく分かった。

古い方の車検証のQRコードをスキャンするとメインの用紙に必要事項が印刷されて出てくるのは前回学習したので、そこは迷わずストレートにできたけど、その後残りの用紙にひと通り記入した後の手順がよく分からなくて、従来通り番号札を取って受付窓口がオープンしてから用紙の束を渡したときに聞いてみたら、どうやら自動受付マシーンで印刷したらそれで受付完了したことになるらしく、記入が終わったら勝手に検査レーンに並べばよいとのこと。窓口は、不明点を聞いたり記入内容がおかしくないか確認してもらう位置づけになったようだ。

その辺の手順をちゃんと示してくれんと、窓口業務が一向に減らないと思うんだけど。

まあこれも、1月以降の電子化でどうなるか分からんけど。┐(´д`)┌ヤレヤレ

ちなみにウチの場合は、ざっと用紙を見てくれて「弄ってますか?アーム類とかブレーキとか」と聞かれ「ブレーキ換えてますが、前回車検通った時と同じです」と答えたら「じゃあ大丈夫ですね」みたいな問答があった程度。

さて、今回の検査レーンも「やったことあるけどちょっと不安ですねー」と初心者を装ってサポートのおっちゃんに付いてもらいながら、無事にクリアした。気になったところ・危なかったところwは以下の通り。

排ガスのマシーンが新しくなってて「検査中はマットの上で待機すること」みたいなポカヨケ(ズル防止?)機能が付いてたけど、念のため10秒ほど空ぶかししてから測定して問題なく通過。

サイドスリップは、テスター屋で測ったら「そのままでもギリOK」ってことで安く済んだけど、ギリってどうなん?本番ダイジョブ?と本番になってから不安に襲われたけど、これも無事通過。

よくミスするスピード測定のパッシングは、今回はミスらず一発クリア。スピードメーターギヤをSW20のやつにした結果として、GPS速度と比較したらメーター速度がほぼ同じ(メーター100km/hの時にGPS 98km/hぐらい)だったので、普通にメーター読み40km/hでパッシングしてやった。

で、油断してたらサイドブレーキで1回×食らった。2回目に力いっぱい引いてやったらセーフ。なんだろシューが減ってるのか、単にワイヤーが伸びたり調整ナットがズレただけか…。とりあえず後でワイヤー調整はしてやろう。

車検終了後、慣らしを兼ねてドライブしたりしてたんだけど、ちょっとクラッチつなぐのが難しいなー、ってのと、デフがやけにバキバキなのが気になる今日この頃。

クラッチの方は、軽量フラホと相まって回転慣性の軽さは気持ちいいんだけど、半クラでガクガクしちゃうのがちょっと辛い。半クラをできるだけ短く済ませるように慣れるしかないかなー。

デフの方は、新品にいきなりスプリングMAXでイニシャルトルクを上げたのはやり過ぎだったのかな。でもイニシャルって効き始めのタイミングに影響を与えるもので、デフの効き自体にはあまり関係ないと思ったんだけどなー。イニシャルがキツイことによって、発進時とか右左折時のような低速でちょっとだけトルクを与えるようなところで、すぐにロックしちゃってるってことなのかな。早くオイルを換えたいとこだが、注文したやつが届くのは1月央だそうな。(´・ω・`)

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください