車 4 4月 2016 代車生活 ゆとりガレージ 3号機BRZをサーキットで走らすと、エンジンチェックランプがついてしまうので、その対策・修理のためDラーに入院。 代わりにやってきた代車は、フツーの軽自動車(ステラ)。 アイドリングストップもCVTも、普段乗らない類の機構なので、違和感バリバリ…。 しかし、ガレージに入れてみたら、妙… 続きを読む
車:いぢり 15 3月 2016 3号機(BRZ)ユーザ車検 検査待ちの列 3号機BRZのユーザー車検に行ってきた。ユーザ車検は通算3回目なので慣れたもんだ、と言いたいとこだけど、1年も経つとすっかり忘れてる(笑)。 とりあえず、相棒さんに自賠責の更新をしてもらってる間に、テスター屋でサイドスリップと光軸の調整。車検場の予約サイトにも書かれていたけど、H.10… 続きを読む
車:サーキット 12 3月 2016 車検前にひとっ走り モノリスと3号機 今日の仕様:3号機(BRZ),軽量化:助手席・リアシートなしタイム表:3号機(BRZ) 2月は色々あって全然走れなかったってのと、気がついたらBRZランキング6位に脱落してたってのと、気温も低くて天気もよさそうってことで、車検直前だけどALTに行ってきた。 しかも、フロントV700… 続きを読む
車:いぢり 6 3月 2016 ユーザ車検の予約 もうじき3号機(BRZ)の車検である。早いもので、あれからもう3年たつのか。 節約のため、3号機もユーザ車検で通そうと思ってて、3/15(火)に休みも取ってあったんだけど、今日になって車検場の予約を取ろうとしたら、既にかなり埋まってた! あっぶねー。とりあえず15(火)の午後イチGET。 3月4月は… 続きを読む
車:いぢり 5 3月 2016 ナンカンNS-2のインプレ+α 一晩寝かせて空気が抜けてないことを確認したNS-2を、BRZに履かせてDラーへGO!! さっそくディーラー対策タイヤの出番である(笑)。 その道中、初めてのDIYはめ替えタイヤの感触をビビリながら確かめながら走ったわけだが、なんかフツーに乗り心地いいんだけどコレ(汗)。 まあ、55っていうウチにして… 続きを読む
車:いぢり 3 1月 2016 3号機のエラーコードはP0351 OBDスキャナー(ELM327)が見つかった(相棒さんが発掘してきたw)ので、さっそくエラーコードを確認してみた。 そしたら出てきたのはP0351と言うコード。 ”Ignition Coil A Primary/Secondary Circuit Malfunction"だそうな。要するに点火系、イ… 続きを読む
車:サーキット 30 12月 2015 年末のMLSは何かある!? ほぼ満車のパドック 今日の仕様:たぽカレン2号機,3号機BRZ RAエアコン号タイム表:たぽカレン2号機・3号機BRZ RAエアコン号 と言うわけで、2台でMLSの年末謝恩走行会に参加してきた。参加台数70台てことで、タイムはあきらめて楽しもう(練習に励もう?)と思ったんだけど、ニュータイヤのおかげ… 続きを読む
車:いぢり 27 12月 2015 3号機のミッションオイル交換 このところ、1速・2速がサッパリ入らんのでミッションオイルを交換した。鈴鹿で2速・3速がイマイチだったカレンじゃなくて、BRZの方。 約7ヶ月6,000km使用で、その間サーキットは3回(思ったより少ないなぁ)。出てきたオイルは結構シャバシャバで、前々回入れたREDLINEの変な色のオイルと同じよう… 続きを読む
車:いぢり 24 12月 2015 ウェザーストリップ、Dにて交換 反射しちゃって写らん… 先週、リアのホイールでダメ出し食らって作業延期になってたウェザーストリップの交換が、ようやく完了。しかし、今回もすんなりとは行かず…。 まず、キーを預けてしばらくしたら、「フロントもはみ出てるのでやっぱり作業できない」とか言われた。だったら先週言ってくれよー。( ̄□ ̄; 他に… 続きを読む
ボルダリング・登山・アウトドア 18 12月 2015 ウェザーストリップとボルダリング3回目 BRZ, 86の定番不具合のひとつ、「ウェザーストリップの巻き込み」を発症してしまってたので、ディーラーで無償交換してもらうことにした。 と言いたいとこだったが、リアに履いてたENKEI PF01 (8J+35) + V700が「はみ出してるから作業できまへーん ┐('~`;)┌」とかダメ出し食らっ… 続きを読む