3号機のミッションオイル交換
2015年12月27日
2015年12月28日
このところ、1速・2速がサッパリ入らんのでミッションオイルを交換した。鈴鹿で2速・3速がイマイチだったカレンじゃなくて、BRZの方。
約7ヶ月6,000km使用で、その間サーキットは3回(思ったより少ないなぁ)。出てきたオイルは結構シャバシャバで、前々回入れたREDLINEの変な色のオイルと同じような黄土色に濁ったオイルが出てきた。これは、混ぜるな危険ってヤツか??(´д`)
ちなみにドレンボルトのマグネットには、あんまり鉄粉は付着してなかった。
で、今回入れるのは、トラストの75W-90のヤツ。BRZのミッションオイルは容量2.2リットルなので、1リットル缶×2本購入。足りない分は余ってるクスコの75W-85で補填。懲りずに上から流し込んでみた。

アストロの安物シリンジよりは汚れなくて済むけど、やっぱり時間が掛かるなあ…。
それから、相棒さんが上げてくれた車高を元に戻した。車高を上げた時にスプリング周辺に砂粒を噛みこんだのかギシギシ音がヒドイので、エアガンで吹きながらさっさと戻すことにした。
しかし、後日少し走ったら、またギシギシ言いだした。なんだろ、1回バラして掃除した方がいいかなあ。
あと、タイヤを17インチのヤツに交換しといた(フロントのみ)。