General 13 3月 2001 一方通行な番犬 今日は相棒とお買い物である. 最初は車で大府駅まで行って,いつも使ってる駐車場に車をとめて電車で行く予定だった. しかしこの駐車場は駅まで結構距離があって徒歩5分以上. 意外に風が強くて 300m (元陸上部談) でリタイヤ.引き返して車で栄へGO!! ところで,この駐車場から駅へ行く途中の家に,1… 続きを読む
コンピュータ・家電 11 3月 2001 Access Road MS Access 2000 の解説本でも買おうかとも思ったが,金欠なのであきらめて, ネット上で情報を探すことにした.ここはなかなか活発に書き込みがあってよさげ. それにしても,Access って結構分かりにくい. サンプルのまねをしながら参考にしながら作ってるんだが, 同じようにやってるつもりで… 続きを読む
コンピュータ・家電 11 3月 2001 今さら Windows95 のセットアップ テスト環境として VMware 上に今さら Win95 をセットアップした. *1しかし,最初に買った Fujitsu のパソコンについてきてた Win95 の CD-ROM は, いわゆる Setup.exe のない CD-ROM だった(;_;). しかたないので Setup.exe 入りのをな… 続きを読む
General 11 3月 2001 おやじ殿の進化 とうとうデジカメで撮った画像をメールで送信するところまできた. ただし,まだ1から自分でやるのは怪しそうだけど. しかし,ウィンドウとファイルの概念がイマイチ分かってなさそう. そして,画像ファイルの解像度と,表示するときの解像度, 縮小して書き出したファイルの解像度の関係が全く分かってもらえない.… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 3月 2001 PGP の日本語対応とライセンス というわけで,PGP をいろいろ試してみた.よさげなサイトは 1 2 3 日本語化 メーラー対応状況 こんなとこかな. いろんなメーラー用のプラグインがついてるみたいだけど, 肝心のネスケメーラー用はないようだ(T_T). コマンドラインから操作するかな…. あと,Debian (K6-III 36… 続きを読む
General 9 3月 2001 SSLPGP+ 「ネット通販でSSL.でも注文メールはプレーン?」 の解決策として,ブラウザ-サーバ間は SSL で暗号化, サーバからお店に送信されるメールを PGPで暗号化でもするかな,と思ったら,やっぱりやってるとこがあった. ビジネスモデル特許出願中だって. じゃあ,勝手に使ってると特許が認められたときに訴… 続きを読む
General 9 3月 2001 オンラインで銀行振込 ついこの前,例によって Yahoo! のオークションで落札した代金を ネット経由で振り込んだんだけど,そのときの出来事を報告. 振込先の銀行名・支店名・口座番号・名義を入力していくんだが, 普通,ATMで振り込むときは,口座番号を入力した時点で, 口座の名義が勝手に表示されるもんだから, こっちでも… 続きを読む
General 8 3月 2001 俺がいない間の人形 実は3日前に受け取っていたんだけど,ちょっと忙しくてほったらかしだったのだ. ごめんな.改めて公開. ほんとは俺の画像もあったがそんなものは公開してもうれしくないので秘密. いや,人形の画像公開しても別に面白くないけどもな. ああ,そういえば,反撃する前に学校に行かなくなりそうだ….… 続きを読む
General 8 3月 2001 原稿ひとまず完成 EPS がビットマップな形式だもんだから,100MB もの画像ができてしまった. 圧縮しても 10MB ぐらいある.やれやれ.もう2度と TeX なんて触りたくねえ! パソコンいじるのは好きだけど,これはもうイヤだ.いやな原因がわかった. プログラム組んだり Linux いじったりパソコン自作したり… 続きを読む
コンピュータ・家電 8 3月 2001 DVI -> PS -> PDF 何も発見することがないようなことを書いておきながら,ちゃんと新しい技をマスターした.まず, DVI -> PS. UNIX だと dvi2ps などがあるが,同じモノが TeX for Win の中にもあった *1.しかし,ただの dvi2ps.exe だと日本語が通らないようだ.なので, j… 続きを読む