再び南でテスト走行

Title
Caption

先週のスピンしまくりの対策と、その効果を確認するために、再び鈴鹿サーキット南コースへ。

まず原因というか、こんなリア吹っ飛び状態になってしまった経緯・要因を振り返ってみると…、

対策案としては、

  1. リアだけバネを戻す。
  2. リアの車高を落とす。
  3. リアのキャンバーを付ける。
  4. リアタイヤを新調(笑
  5. リアのパッドを弱くする
  6. ブレーキバランサー導入!でリアの効きを弱める
  7. GTウィングでリアのダウンフォースUP

当初、直前の変更点を戻すって意味で1が一番効果あるかと思ってたんだけど、GT5で実験してみたら(ST202でABSを0にしてみたら、かなり良く似た挙動だった。タイヤ前後同じでも。)、一番効果あったのは6だった(汗)。タイヤに関しては試してないけど。

そんなものサクッと付けらんないので、5を採用。手持ちの古いパッド(たぶんDELPHI TYPE SA。結構残ってた。)に交換。

ついでなので2, 3も実践。バネ交換の時、古いバネと同様、遊ばない程度の車高にしてたんだけど、試しに5mmぐらい遊んでる状態にしてみた。ウチの車高調のアッパーシート・ロアシートは、バネの内側にはまる部分が10mmぐらいあるので、バネがずれることはないだろう。キャンバーも、タイヤがショックに干渉しないギリギリまで寝かしてみた。

この状態で1枠目に俺が走ってダメだったら、リアだけバネを戻して3枠目に相棒さんがテスト走行って算段。

結果、当たりですっ!

1コーナーや最終コーナーにガッツリ突っ込んでも止まれるし、仮に多少リアがロックしてもリカバリが効く。ADVANコーナーやシケインの立ち上がりでもリアが踏ん張ってくれる。

リアのパッドを弱めたことでロックしにくくなって、ブレーキをより強く踏めるようになったっぽい。そしてキャンバーのおかげで、リアの横グリップがUPした感じ。踏ん張れるし、滑り出してもコントロールできる。

と言うわけで、青スープラや白R32を追い掛け回したりして楽しく走り回ってたんだけど、タイムは1分00秒11と今ひとつ攻めきれず。もうちょいリアが出る状態をねじ伏せた方が、タイムが出るのかな、俺は。

さて、バネを戻さなくてもリアが安定したので、3枠目で相棒さんもそのまま走行。

と思ったら、計測器がうまく反応しないらしい。確かに俺もさっき1ラップ目は空振りだった。計測ラインをあまり左側で通過すると反応しないっぽい。フロントの車高も下げてセンサーを地面に近づけた方がいいかな。←どーゆー理由だ

とりあえず計測ラインの右の方を通過することを心がけつつラップを重ねていくと、あらあら、雨が降ってきたよ。1枠目もちょっとパラついてたけど路面はドライだったので気にせず走ってたけど、3枠目は路面ぬれちゃったね。最近、相棒さんが走ろうとすると雨、ってパターンが時々あるけど、これってつまり・・・。( ̄ー ̄)

相棒さん、タイムをあきらめて練習と思って再びコースイン。と思ったらいきなりピットイン。どしたの??

「最終コーナーで何か黒いかたまりを踏んだら、なんかおかしくなった。めちゃめちゃアンダーで、ストレートでもまっすぐ走らん。((((;゚Д゚)))) カレンちゃんから何か外れたのかな?踏んづけるまでそんなかたまり落ちてなかったし。たぶん右フロントが変。」

で、ジャッキアップして確認してみたものの、特に異常は見当たらず…。そのままチェッカーとなりましたとさ。

オフィシャルにことわって、チェッカー後に相棒さんが黒い物体を拾いに行ってみると、それは、一緒に走ってた黄ビートのアッパーマウントのゴムカバーでしたとさ(笑

相棒さんの感じた異常は、こうじゃないかな。今のカレンちゃん、後述の理由でトーインが結構キツイ状態。なので、左右どちらかに荷重が片寄ると、余計に荷重が乗る方向に曲がろうとする。路面がウェットに変化していく過程で、自分の車から部品が取れたかもという精神状態が、その曲がろうとする動きに過敏に反応してしまった、とか。

ちなみに何でトーインかと言うと、ステアリング交換したときに、ハンドルの左右の最大切れ角が均等になるようにボスのセンターを決めたんだけど、その一方でタイロッドのネジの調整代が左右均等でないので、片側が目いっぱい縮めた状態で、反対側を伸ばしてハンドルセンターを出したから。

そんなわけで、実はウェットじゃなくても、車庫入れの切り替えしの時とか、結構違和感はあったんだよね。

なので、ジャッキアップしたついでに、伸ばしてる方のタイロッドを縮めてトーアウト方向にしてやった(当然ハンドルのセンターはずれるけど、それはまた今度、ステアリングボスを付け直してセンターを出すことにする)。

さらについでに、フロントの車高もバネが5mm遊ぶぐらい落としてやった。

Title
Caption

ところで、左のハブにそろそろガタが出てきた模様。WRCグリスも我が家の走りには効果なしか…。いや、普通半年のところ10ヶ月持ったなら上出来か??いやいや、手間とコストに見合わんか。それより、右がやたら長持ちなのはなぜだ??緑スライムより前のハブがまだ健在。20ヶ月なんて我が家のハブ交換サイクルからすると、驚異的な長寿命だ。

あと、いつの間にやらAD08が結構減ってた。ところにより、スリップサインが結構近いぞ。サーキット5回でこれって…。クムホ×AD08でこの冬越せるかなぁ…。。orz

たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください