General
22
2月
2001
久々に研究室に行った.今日はドクターの発表練習. 半分野次馬のY村先生が 「ドクターにもなって練習もねーだろ.帰ろうぜー」 と言っていたが,それも一理ある. と思ったら,情報専攻の修士の発表で再発表を食らったやつがいたようだ. おかげで教授やらその他大勢が遅くなって30分遅れでスタート. T木さんは…
General
22
2月
2001
そんなこんなで日付はすっかり次の日だが,今日はなんだか意志の疎通は難しいと実感した1日だった. Kルルさんといいかげんな英語でしゃべってるときのこと, 俺は "3D" といったつもりが "CD?" と聞き返される×2. なんのことはない.俺の th の発音がなっとらんだけだ.それに気付いてそこをやや…
車
21
2月
2001
そういえば,今回も見事に洗車した次の日に雨が降った. まあ,機械まかせだったからそんなに落ち込まないけどさ.…
General
21
2月
2001
最近ちょっとテンション下がり気味なんだが,その割には日記のネタはずいぶんあるなと我ながら関心. というか,現実世界の方の話題が日記とかぶってて,「その話は日記で読んだ」といわれることがたまにある. なんだかもう現実世界で顔を合わせる必要性を感じなくなってすっかりダメダメモード. そして,パソコンをい…
General
21
2月
2001
バイト先に JPNIC から .jp ドメイン取らないかと案内が来てるそうな. ここで .jpドメインと言ってるのは, 例えば XXXXX.co.jp ではなくて XXXXX.jp を取りませんかという話. 当然有料(\14,000ぐらいだったかな?). 社内では,「 goo.co.jp の裁定の話…
General
21
2月
2001
最近はすっかりネットで就職活動というのもメジャーになったが, うちの妹 (私立大理系学部3年) もいろいろエントリーしてるようだ. ところでその中で PDF のエントリーシートを各自印刷して郵送という企業があった. 妹が使ってるうちのノートPCは AcrobatReader が入ってると思ってたら,…
General
21
2月
2001
次の Windows は Windows XPだそうだ. 某日記にかかれていて久々に笑ったんだが,「なんで XPか?顔を左に傾けてみると分かる」だそうだ. ががーん!顔文字(英語版 :-) とか :D )だったのね.…
コンピュータ・家電
20
2月
2001
わが家のサーバ Linux には,その効果はともかく練習としてプロクシサーバ Squid を動かしている.しかしこのプロクシを通すと途中でデータがちょん切れることがあるようだ. 研究室ではそんなことないんだけどなあ. 特にテレホタイムの Yahoo!オークションみたいに込むところでよく発生してたのだ…
General
20
2月
2001
最近うちの父ちゃんがインターネットを使い出した. 当面の目標は会社と電子メールをやり取りすることのようだ. ビデオの録画予約さえ「そんな機能はいらん!」とか強がるハイテク嫌いだったのがすごい進歩だ. パソコンの起動・シャットダウンができるようになっただけでも驚くのに, Yahoo! で検索して自分の…
コンピュータ・家電
20
2月
2001
結構メジャーな手口なんですな.O西研でも単発だけど食らった模様. リターンアドレスを勝手に人のドメインに設定してSPAM送るらしい. 送信先が存在しないなどでエラーになると,そのドメインに返信されてくるのかな. そういえばきのうバイト先で SMTP の実験(?)したのでそれを紹介. 知ってる人には当…