タイヤのコストパフォーマンス
2012年1月10日
しばらく前に集計してたことがあったんだが、当時はタイヤ4本ずつ買ってたのが、2本ずつ買うようになったから、計算がややこしくなってやめちゃったんだけど、2本ずつベースで改めて計算してみた。
グラフにしてみるとこんな感じ。サーキット1時間あたりのタイヤ2本分の金額。うーむ、恐ろしい…。
左に行くほど最近使ったタイヤ。そして一番左のV700はまだ走行時間が少ないので、実際にはグラフのはるか上(汗)。

しばらく前に集計してたことがあったんだが、当時はタイヤ4本ずつ買ってたのが、2本ずつ買うようになったから、計算がややこしくなってやめちゃったんだけど、2本ずつベースで改めて計算してみた。
グラフにしてみるとこんな感じ。サーキット1時間あたりのタイヤ2本分の金額。うーむ、恐ろしい…。
左に行くほど最近使ったタイヤ。そして一番左のV700はまだ走行時間が少ないので、実際にはグラフのはるか上(汗)。
そうだったのか…見なかった事にしよう(汗)
まあ、あれだ…我々は立ち止まる事も振り返る事も許されない訳で
同じ所をひたすらグルグル回るだけだ( ̄ー ̄)
2012年のベストコメント賞を進呈します(爆)。
そう、振り返らずひたすら前進あるのみだーー!(゚∀゚)
時々くるんとスピンするけど。( ̄m ̄)
ヤフー自動車見てたら
なんかZ2ってのとRT615?の後継がでるぽいぞ!
さすが、チェック早いw
↓これですな。
http://car.watch.impress.co…
GOODYEAR RS Sportそっくりのトレッドパターンだよね。
RS Sportのフィーリング&グリップで、減ってもグリップが持続するといいなー。
あと値段(笑)。RS Sportはマイナーなせいか、値段下がらないんだよねー。
出たらすぐに履いてビックリさせようと思ったりもしたんだけど、
出たばっかりじゃ高いかなぁ・・・。
RT615"K"は謎です。
日本ではRT615は既に廃盤だけど、海外ではRT615Kとして売られてるみたい。
こちらも値段次第ではアリだけど、フェデラルの費用対効果は手ごわいからなー。
投入するにも1年後だろうけど
パターンはまんまGYだな…確かにZ1、両サイドの縦溝に応力集中してる感じの減り方してる。
もうね凝った事してコストUPさせずに縦溝だけ減らして直球で出せっつうの。。。
とりあえずタイヤ以外であと0.5秒稼ぐアイテムを今月中に捻り出さないとな。
KUMHO V720は秋ごろ発売だそうな。
http://car.watch.impress.co…
なんかV700よりずいぶん凝った溝だなw
しかしあと0.5秒て・・・。
ALTでもMLSでも、もはや意味不明な次元ですけど。((((;゜Д゜)))
はじめまして。
同じカレン乗りとして、いつも楽しく拝見させてもらってます。
が…、今回カレンを手放すことになりました。
廃車(解体)にする予定なのですが、
もし部品取りなどで必要との事でしたら、
無料でお渡ししても…と思いまして。
ST206前期ZSスーパーストラット
距離は190.000km
ガス抜けしていますがTRDレース用サスセット
フロントはTRDエアロ(一部割れてます)
フジツボ/レガシスR
検切れ
神奈川から発信していますんで、
たぽさんからは距離がありますが…。
いらっしゃいませ。
って、無料部品取り車ですか!?
色は!?MTですか?
うちはノーマルストラットなので、
ありがちな部品取りポイントである足回りが使えないのが残念ですが、
前期スーパーストラットだとすると、E56ミッションにちょっと興味あるなぁ。
どうもです。
廃車(リサイクル解体)予定なので
引き取りが可能なのでしたら無料でお譲りします。
(とにかく検切れのため自走不可)
色は純正白
MTです。
運転席にレカロのセミバケ
ステアはナルディ
ホイルは前後OZクロノ 17/8J+35(サイドガリ傷あり)
タイヤはフロントのみRE01(215/40/17)装着(溝も8.5~9分山ありゴムの劣化も無し)
ちなみにリアタイヤはボロです。
足廻りと給/排気系のみのライトチューンです。
このまま車検を通して継続するにも、
気持ちよく走らせるためには、EG・MT・サスのO/Hが必要なので、
一度リセットしようと思います。
来年あたりにはFT86にて走り復活といきたいですが…。
そんなところです。
たぽさんの知人の方でカレンの部品取り車が必要な方でも大丈夫ですよ。
では。
うーむ、似て非なる白かぁ。そっか、前期型だもんね。
サイドステップとかリアのエアロは?
最近僕の周りはめっきりスーパーストラット乗りが減ったので
ストライクゾーンど真ん中の人は意外といないかも??
小物が欲しそうな人はいるので声掛けてみますね。