こちら.画像は銘柄が隠してあるけど,DENSO製ですな.何機もエンジンブローしてるそうな. というわけで(どういうわけで?),デンソーのガイシ落ちについてのカテゴリーを作ってみた. 共有:FacebookX
プラグのお話。
自分もデ○ソー製使ってます。昔のHKSのやつ。
いざってときに使えるようにと、今までのヤツも保存してあって、全部確認したんですが、碍子が落ちてるなんてことはありませんでした。
パワーがあってエンジン負荷が高い場合にだけ起きるような現象なんですかね?
エンジンノーマルのクルマでも発生した事例もあったりするんですかね?
HKSがプラグ変更したってことが発端で、非常に心配になってます(^^ゝ
ノーマルVitzでも割れたことあるってさ.f(-_-;
プラグの負荷って,レッドゾーンぎりぎりではなくて
意外にも3000回転あたりのトルクの立ち上がるところが
一番プラグに厳しいらしいよ.
ところで,西浦どうだった?
うちは今日の修理が午前中に終われば,午後から美浜に行くぜっ!
あわわわ・・・
今日、不安になってプラグを買おうかと思ったんだけど、
電気シェーバーに2万5000も出してしまって、お金が尽きたw
もうこれで濃いヒゲとはおさらば!(一時的にw)
ってことは、思いっきり常用域がヤバイんですね・・・
しかもうちのセリ太郎は、MDIが付いてて、そのへんの回転域では点火数が多いんですよね・・・
ああ。ますます不安にw
西浦はですね・・・120kmでハイドロでしたw
大雨だとストレートが川になるんですよ。
最終出口とストレートエンド付近が特に深かったです。
結局、途中で中止になっちゃいましたよ。
美浜!もっと早い時間に誘ってくださいよー・・・
ドライブに行ったのにw
うへー,西浦,水はけ悪いんだー.
中止になっちゃうと金どうなんの??
美浜は,午前中貸切だったんだもん.
いや,午前中はリアのハブ交換してたから,どっちみちダメじゃんw
プラグはやっぱガイシ屋さんってことで!
お金はしょうがないですな。
走ってないわけじゃないので。
まあ、ちょっとした簡単な作業はいつもタダでやってもらってるので(^^;
(トップ○ューエルは、ジャッキアップだけで金取られた)
今日の美浜は結局、行かなかったんでしょか?
風呂入ってました~.
美浜走ってきたよー.
今日もネタは仕込んであるので,少々お待ちを…w