ALTリベンジ( ̄ー ̄)
アンダーコートをほぼ剥がし終わって約5kg軽量化し、気温の低いこの時期に、更なるベスト更新を目指して、コッソリ(バレバレ?)殺伐ALTアタック行ってみた。
10時枠狙いで8時過ぎに家を出たんだが、ALTに向かう道中、日陰に結構雪が残っててなかなかスリリングだった。あのときを髣髴とさせる、懐かしい感じだ。( ̄m ̄)
そんな中ALTにやってくるのは、当然のように現れるKM1店長とその仲間たち、ラジアルコースレコードを塗り替えたエボなど、殺伐としたハイレベルな連中(笑)。しかし「ノーマルタイヤで来たんですか!?」と驚かれ、軽く先制パンチを入れてやったぜ、みたいな。( ̄ー ̄)
で、走ってみたところ、軽量化の効果なのか気温のおかけが、カレンちゃんのフットワークが軽く感じる!これはイケルかも!?(゚∀゚)
と思ったんだが、30.4あたりをウロウロ。(´・ω・`)
いったんピットに戻って仕切りなおして、もう一度走りこんでみたら、30.252で微妙にベスト更新。やはりこの辺が今の仕様では限界なのか…。
もう一度ピットに戻り、相棒さんに代わるか聞いてみたら、「今日はアンタがタイム出すために来てるんでしょ。全部走ってきなさい。( ̄^ ̄)」とな。では、遠慮なく…。
リアタイヤをR1Rに変えるという選択肢もあったんだが、フェデラルでも十分リアはグリップしてるし、時間がもったいないので、クムホ+フェデラルのまま再びアタック!
今回は、周りのエボ・インプのまねをして、試しに、アタックラップに入る直前の最終コーナーを大回りして加速距離を稼いでアタックしてみた。
すると、ストレートで、当然だけどいつもより手前でレブにあたり、「意外と違うもんだなぁ」などと感心しながらコントロールラインを通過すると、
31.161 30.161キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
その後もエボ・インプとの間合いを見ながら、最終コーナー大回り後のアタックとクールダウンを適当に織り交ぜてみたけど、やっぱり大回りすると次のラップは0.1秒ぐらいは稼げてる模様。
まだリズムに慣れてないけど、タイヤやハブにも優しそうだから、これからはこの走り方で行ってみよう。
ていうか、ついにここまでしないとタイム削れないとこまで来ちゃったってことなのか!?((((;゚Д゚)))
ホントは「今日こそ30秒切ってやるぜ」ぐらいのノリだったんだが、さすがに無理だった。しかし、ST系トップ奪還は果たせたので、余は満足じゃ。0.007秒だけどね。(* ̄▽ ̄*)
おめでとうございます!(30.161すよね?、ネタでなく・・)
アンダコートを剥いだ、とゆー気合の分、タイム削れたんじゃないでしょうか?
そういや、4年前も寒波でタイムが出た気します。。 道中、雪でコースが乾いてるALTは一番いいシチュエーションですね。
う~む、、ALT 走りたい・・。
チェック早っ。(汗
そーです、30.161です。
アベレージが偶然31.161だったもんだから、
ALTのランキング用紙にも間違えて31.161て書きかけちゃったヨ。
帰り道の雪はだいぶ解けてて助かりました。
北海道で雪ドリしまくっててください。( ̄m ̄)
ベスト更新おめでとうございます。
動画を見ると荷重移動がすごく丸く丁寧な感じがします。
自分の走行動画と見比べると結構違いがあって参考になりました。
たぽさんのカレンもまだ、エンジンチューンとかの余地があるのでさらに伸びそうです。
ちっ、なんだよ、やっぱ1秒位離さないと安心出来ないな…
もう、「異常」だよ。STなタイムとしちゃ。
でも、いい感じに曲がってるね。
>peteru10さん
あざーっす。
確かにそろそろもう少しパワーが欲しい今日この頃…。
しかしそんな金ないので、貧乏チューンで地道に行きますよー。
>ara_Rさん
ふふふ、そう簡単には離されませんよー。(*∀*)
>SKさん
やあ、久しぶり(笑
31秒切ったらALTは卒業かな、なんて思ってたけど、
ここまで来ると30秒切りたいねーー。(゚∀゚)
ちなみにこの曲がりっぷりは、ほぼクムホのおかげです。
でも今日は立ち上がりちょっとアンダー気味だったので、
もうちょいフロントに荷重が残るセッティングにしたいのよねー。
今週、行ってひっくり返してくるっす。
ただ、今晩は雪降るみたいだが
むむむ、行ってらっしゃいっ!
お手柔らかに・・・(´Д`;)