ドラシャ交換、オイル交換
2017年1月21日
2019年5月25日

と言うわけで、今日は2号機のドライブシャフトを交換した。1号機の頃から使ってたドラシャなので、約6年ぶりの交換だ。
長い方の先週付け替えたブラケットは問題なく固定できたし、短い方もタガネとハンマー(大)でガツガツ叩いて引っこ抜き、特に問題なく交換完了。
しいて言うなら、左のナックル裏のダストデフレクタがコロっと外れちゃったけど、ハンマー(小)で軽く叩き込むぐらいしかやれることがなくて、きっとまた外れてシャリシャリ言うんだろうなー、っていうプチトラブルがあったぐらいか。

ちなみに、ミッションオイルは今回もビリオンのFF-730。シフトの入りは、新品時は感動的だったけど、その後は(ウチにとっては)わりと普通。冷えてると入りにくいし、期間が経つにつれてサーキットでも油温が上がると入りにくくなっちゃってシフトミスしがち。でも、ほとんどバキバキ言わないのにデフの効きは良いので、まあコレでいいかなと。
そういえば、ドレンプラグのマグネットに結構鉄粉が付いてた。ちょっとサーキットでガリガリ言わせすぎちゃったかな…。
あとは、エンジンオイルもついでに交換してやった。半年ぐらい替えてなかったけど、走行距離は2,000km程度。この1年は、カレンの出撃頻度ちょい低めだったな。
と言うわけで、2/21(土)のモロマエにエントリーしてみた。(`・ω・´)
某ターボカレンに誘われたのでね。( ̄ー ̄) ちなみに、実は初モロマエだったりする(笑)。
それから、その他の作業として、フロント側にも牽引ベルトを付けてみた。アンダーパネルでノーマルの牽引フックが隠れちゃうので。
出番がないことを祈るけど、まあサーキットを走る車のお約束として…。

2件のピンバック
MT & LSD O/H履歴(カレン) | たぽブログ
リビルトドラシャにブラケット取り付け | たぽブログ