ペール缶とバッテリーとスープラと

空になったペール缶をガレージでの作業時やBBQ時のイスにしてたけど、上面がだんだん凹んできたので、クッション付きのフタを買ってきた。とりあえず2つ分。意外と快適なので、もう少し数を増やそう(笑)。
関係ないけど、廃油入れにしてた方は、底の方にヘドロのようなドロドロの黒い油が残っててヤバかった(汗)。
その後カレンのオイル交換でもしようかと思ったけど、在庫のオイルがちょっと足りなさそうだったのと、期間の割に走行距離はあんまり乗ってないので、もう少し粘ることにして、次のペール缶を注文することにした。
その代わりに、冬場にだいぶエンジンの掛かりが悪くなってきていた3号機のバッテリーを(暖かくなってからはあまり不安を感じなくなっていたけど)、今更交換してやった。特に深く考えず、前と同じヤツ。
で、お師匠さんにメールでオイルを注文したら「今ちょうど某GRガレージでフェアやってるから来い」と呼び出され、スープラを見物したり、デモカー(?)の86を試乗したり、ウチのカレンを知ってる人に遭遇したり。(゚∀゚)
相棒さんは、スープラの実車を見たら意外と気に入った模様。特にオプションのカーボンパーツが(笑)。いっぺん試乗してみたいね。
スープラの代わり(?)に試乗した86は、お師匠さんがセッティングした足回りがイチオシポイントだったようだが、後期型の7psアップのせいか、吸排気が変わってるせいか、なんだかウチのBRZより加速感が強く感じた。
あと、軽量フライホイールも入ってるとのことだが、低回転でアクセル開けたときに(ウチの子ほどではないけど)ガラガラ言うので、フラホを純正から換えるとやっぱり共振しちゃうのかね。
それから、エアコンがよく効いた(爆)!!オートエアコンだとちゃんと効くのかな??
で、お目当てのペール缶をゲット。普段使ってるのよりは柔らかめだけど、油膜保持力に自信があるそうなので今回は5W-30で。下の画像の他に、ミッションオイルも2台分。相場より安くはなったと思うが、これだけの量をまとめて買うとなかなかの金額だ…(汗)。
2件のピンバック
バッテリー交換 | たぽブログ
BRZのバッテリー交換 | たぽブログ