3号機ブレーキのメンテ

キャリパー(&ホース)交換の時に、ブレーキホースのブラケットを曲げちゃってクリップがはまらなくなってたのを、ようやく交換してやった。ブラケットの品番はpartsfanで検索して、Monotaroでポチって調達。

新品ブラケット

しかし、すぐに交換するだろうと思ってその辺に置いておいたクリップ(ENDLESSのホース付属のやつ)がどっか行ってしまったので、純正のクリップを倉庫wから発掘してきて固定してやった。

補修完了

ホースのねじれも気になってたので、相棒さんにステアリングを左右に切ってもらいながら、イイい感じのねじれ具合でホースを固定。

あとは、リアのキャリパーもボルトを増し締めして、前後キャリパーを掃除して、本日の作業は完了。それにしても、純正パッドのはずなのに相変わらずすげーダストだな…。

リアのキャリパーもお掃除
たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.