カーボンボンネットの補修④

クリア塗装は完了したが、やっぱりゆず肌が気になるので、研磨することにした。

ゆず肌修正の情報を漁ると、耐水ペーパー(#1000~#2000程度)で削った上でコンパウンドで磨くってのが定番の手順のようだが、勇気がないのでまずはダメ元でコンパウンドで磨いてみた。

コンパウンドで研磨

使ったのは、Soft99の3本セットのコンパウンドなんだけど、ひと通りかけてみたら、表面のざらつき(塗料の粒子?)が取れてツルツルになった!

しかし、ゆず肌は変わらず。うーん、触ると凸凹を感じるし、映り込みもボヤけてるなあ。

ゆず肌は解消せず
たぽ
  • たぽ
  • カレン(ST206 3S-GE VVT-i)、BRZ(ZC6 RAエアコン有)でサーキットを走ってます。
    クルマ弄りは基本的にDIY。そのため(?)にガレージ付きの家建てました。

    数年前から登山にも目覚め、時々アウトドアな日記・動画もアップしてます。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.