ランボルギーニにシマノのブレーキ装着
2022年8月14日

全く出番もなく、折り畳み式の癖に無駄にデカくてたたむとかえって場所を取る上に不安定で、玄関スペースを無駄に占有してた我が家のランボルギーニ号だが、最近相棒さんが朝のウォーキングから派生してサイクリング(?)っぽいことをやるようになったので出番が増えた。
しかし、なんか変だ。
リアブレーキを引きずっている。カレンかお前は!(爆
ちょっと確認してみたら、リアブレーキのバネが片方行方不明で、常時片方のブレーキパッド(って言うのか?w)がリムに当たってる状態だった。何か針金を細工したりして代用できないかと考えてみたけど、地味に複雑な形状…。
なんちゃってマウンテンバイクのランボ号は、適当な専用品が使われてるのかと思ったら、意外にも一般的な部品のようだ。こういうのは「Vブレーキ」と言うらしく、さすがにバネ単体では見当たらないが、ブレーキとしては自転車メーカーが普通に売ってるようだ。そういやギヤチェンジするためのダイヤル(?)もシマノのが付いてたな。
と言うわけで、楽天で適当に検索して黒いシマノのVブレーキをポチって装着してやった。
ブレーキワイヤーをガイドするパイプとかブーツも付いてきたけど、なんかランボ号のワイヤーはそのパイプの内径より太い気がしたので、パイプやブーツは車体側のをそのまま再利用。
しかし、パッドの位置合わせとか左右のバネのバランスとか車軸の角度ズレの調整とかワイヤーの長さ調整とか、地味にめんどくさかった。