BRZ、車輪速センサーのお掃除
ようやく涼しくなってきたので久しぶりの車のメンテ。ジャッキアップするの、いつ以来だ??(笑
ホントはカレンのブレーキのオーバーホールをしたいとこだけど、今日はBRZのブレーキ周りをお掃除。特にスピードセンサー。


前回掃除したのは1年半ぐらい前、その前ははっきりしないけど排気系の認証取ろうとしてた3年ぐらい前のはず。1年半ごとにお掃除が必要ってことか…。いや、5月にも鉄板ブレーキ症状出てたから、予防のためには1年ごとに掃除した方がいいのかな。地味にめんどくせえな…。
ふとフロントのキャリパーを見ると何か違和感・・・。パッドのスライドピンの抜け止めのクリップがひとつ無い!ブレンボ使い始めてかれこれ18年経つけど、こんな事初めてだ。でも、こんなとこ抜けるかなあ。
前回メンテした時につけ忘れたか、差し込みが甘かったか??いずれにせよ結構長期間クリップなしだったと思うけど、スライドピンが抜ける気配はなさそうだ。
とは言え、さすがにこのままと言うわけにもいかないので、とりあえず適当な針金を通して応急処置しつつ、後で注文しておこう。
どうせ注文するなら、ついでにリヤのサイドブレーキ窓のキャップとかインナーフェンダーのクリップとか地味な奴も一緒に(笑
ところが、いつも通りpartsfanで品番(26231FE040)調べてモノタロウで検索してみたら「取扱終了」とな…。GRBに限らず歴代インプやレガシィ、BRZや86もブレンボはみな共通っぽいのに。(´・ω・`)
日産やホンダのブレンボから探せばいいのかなあ。あるいはBrembo本家?いやそれはどうせ高いだろうし。。。
オマケ
ガレージの片隅できれいなトンボが干からびていた。ハグロトンボと言うそうな。近所の茂みによく飛んでるけど、地域によっては絶滅危惧種だってさ。へーー。