BRZのメンテ
カレンの方が重傷だけど、すぐにどうこうできる状態じゃないので、今日は夕方からBRZのメンテ。
まずはP0353対策。P0351はイグニッションコイルのコネクタをタイラップで縛ってやったら一応発生頻度が下がったので、3番コイルも縛ってみる。
しかし、てっきり3番は助手席側のフロント側かと思ったら、1番の後ろ側だったのね。念のため調べてよかった。整備書ではよく分からなかったけどググったら出てきた。しかもポルシェとスバルで数え方が違うそうな。
左右対称でフロント側が何か振動して接触不良になりやすいのかと思ったら、運転席側に何かが偏ってるのかのう??よく分からんが狭い隙間でタイラップの知恵の輪だ。(´Д`)
次はブレーキ系電子制御の誤作動対策に、スピードセンサーの掃除。
10mmボルトを外してセンサーを引き抜くと、何やらダストが舞うぐらいは汚れとった。(´・ω・`)
さて、穴の中はどうしようか。前回は何も考えずにブレーキクリーナーを注入してやったような気がするが、何かふとハブベアリングのグリスを溶かしちゃうんじゃないかと急に心配になって、今回はローターを回しながらエアで吹き飛ばしてやるだけにしといた。
ところで、そのローターの中に何やら黒い物体が・・・。昨日相棒さんが走り終わった後、ブレーキからゴム臭い煙がモクモク出てたけど、まさかこんなとこに入り込んでたとは。orz ドライバーでツンツンぐりぐりして摘出してやった。(´=ω=`)
そしてブレーキ周りをブレーキクリーナーで掃除してたら、スタビリンクのブーツ周辺がやけにグリスで汚れてたので、いつも放置してたけどたまには念入りに掃除してみると…。
ブーツがぱっくり裂けとった。_| ̄|○
今更だけど、ショートスタビリンクでも入れるかのう。(´=ω=`)
そんなこんなで、リアも同様にセンサー周辺を掃除して、
ホントはブレーキのエア抜きもしたかったけど(鈴鹿走行後にスカスカになってたので)、時間切れ。タイヤを街乗り用に交換して、本日の作業はここまで。これで色々治まるといいけどなぁ。
2件のピンバック
幸田でGRヤリス試乗しつつBRZのベスト更新 | たぽブログ
BRZ、車輪速センサーのお掃除 | たぽブログ