2号機(カレンST206)

ST206に3S-GE VVT-iをDIYで載せ換え

久々ALTで夏バッジ狩り 車:サーキット

久々ALTで夏バッジ狩り

久々のALTにて 今日の仕様:たぽカレン2号機、軽量化:助手席なしタイム表:たぽカレン2号機 朝晩ちょっと涼しくなってきた今日この頃、天気もいいので夏バッチを狩りに朝イチアタックしてきた。 フロント255のZ3にリア225の595RS-RでALT向きのバランスになるかなと思ったら、新品フェデラルの温…
カレンのヘッドライトLED第2弾 車:いぢり

カレンのヘッドライトLED第2弾

カレンのヘッドライトは小糸のLEDにしてて、車検はちゃんと通ってるんだけど、ハイビーム側で光軸を合わせるとロービームが下向きすぎて、東○士への出張wや登山の帰りに久しぶりに夜の高速を走ってたら射程距離が短くて、相棒さんから「何とかして!」クレームが入ったので、改めて物色して次に目を付けたのがレイブリ…
17インチのハメ換えに再挑戦 車:いぢり

17インチのハメ換えに再挑戦

夏バッチに向けて、255/40R17のZ3の外径に合わせて、カレンのリア用に225/45R17のフェデラル(595RS-R)を調達した。 で、タイヤの厚さ(偏平率)が普段よりやや厚いのと、幅も8Jホイールに対してやや引っ張りになるので、懲りずにDIYハメ換えに再チャレンジしてみた。 例によって、ビー…
左リアのハブベアリング交換 車:いぢり

左リアのハブベアリング交換

先週末からBRZはリコールの バブルスプリング交換(ついでにミッション固定ボルトの修復w)のために約1ヶ月のディーラー入院中。 代車はレンタカー屋のカローラ灰汁塩。CVTのレスポンスの悪さは一昔前よりだいぶ改善されてはいるが、つまらん。。。いっちょ前にアイドリングストップやら自動ブレーキやらレーンキ…
会社のサークルでALTへGO! 車:サーキット

会社のサークルでALTへGO!

本日の参加者(参加車) 今日の仕様:たぽカレン2号機、軽量化:特になしタイム表:たぽカレン2号機 ウチのBBQに来てた会社の後輩君たちが「自動車部を作りたい」と言い出したので、テキトーにそそのかしてたら、めでたくサークル設立申請が受理された。初期メンバーはなんだかんだで13人も集まった。 で、今日は…
労働組合のイベントでカート 車:サーキット

労働組合のイベントでカート

表彰台のど真ん中!w 鈴鹿サーキットで労働組合のイベントがあって、レンタルカートがタダで走れるのでひとっ走り、大人げなくブッチギリで優勝してきた(笑 しかし、過去のタイムと比べると、ひじょーに残念なタイムだった。予選3周、決勝5周では全然思い出せんかった。それにしても、12年ぶりかー。orz ちなみ…
鈴鹿でドッキリ 車:サーキット

鈴鹿でドッキリ

86だらけ 今日の仕様:たぽカレン2号機、軽量化:助手席なしタイム表:たぽカレン2号機 アンダーパネルやバンパーと255タイヤの具合を確かめるため、久しぶりに鈴鹿のフルコースを走ってきた。 しかし、今週末86 BRZレースがあるらしく「混雑が予想されます」って注意書きに前日に気が付き、珍しく予約して…
スパイシー走行会でタテ号迎撃 車:サーキット

スパイシー走行会でタテ号迎撃

カメラマンはぴかさん 今日の仕様:たぽカレン2号機、軽量化:助手席ありタイム表:たぽカレン2号機 ニューマシンをゲットしたタテさんに誘われて、毎度おなじみara_Rさんとともに、スパイシー走行会に参加してきた。 この日に合わせて、と言うわけではないけど、初の大物FRP工作は、カナードもなんとか装着し…
オイル交換とカナード加工 DIYカーボンアンダーパネル流用

オイル交換とカナード加工

引き続き今日もクルマいじり(しかし画像は無し)。 まずは2台ともエンジンオイル交換。エレメントも交換。 次に、旧アンダーパネルに付けてたストレーキ(タイヤ前の風よけ)を移植。 さらに、バンパー下部の形状が変わってしまったので、カナードを再加工。 しかし、うっかり切りすぎてしまったりなかなかフィットし…
塗装! DIYカーボンアンダーパネル流用

塗装!

ようやくここまでたどり着いた。今日はついに塗装だ。まずは塗装ブースの確保。 と言っても、ガレージ奥(換気扇の近く)にブルーシートを掛けて養生しただけ(笑 簡易塗装ブース そして、塗装は初心者なので缶スプレーでいいやと思って、Soft 99の缶をひと通り(プラサフ、カラー、クリア)通販でポチったんだが…