メガネ2号機 General

メガネ2号機

左が新しいやつ 常時パソコン相手の仕事なので、近距離用のメガネで眼鏡デビューして半年強、6カ月点検のついでに運転用メガネの相談をしたら、また色々測定してくれてレンズの仕様が決まって、もう1本買うか!という気になったのだけど、また優柔不断が発動してフレームが中々決められず、その日はいったん帰宅した。 …
4Kディスプレイで在宅環境整備 コンピュータ・家電

4Kディスプレイで在宅環境整備

HP U28 4K HDR やはりディスプレイ1枚だけでは効率が悪いので、外付けディスプレイを追加することにした。 今のデスクのサイズと最近の自分の視力wと作業スタイル的に、27インチぐらいでWQHDかあわよくば4K解像度のヤツが狙い目のスペックと見定め、価格.comや通販サイトで色々見比べて、格安…
アンパネ補修Rd.1 成形する DIYカーボンアンダーパネル流用

アンパネ補修Rd.1 成形する

地道に補修を続行。今日は第1の山場、欠落した穴をFRPでふさぎ、割れたところを同じくFRPの樹脂で接続する。理想的には1発で全てを固めてしまいたいが、下面の欠落部分を成形するのを第1ステップとして、その後、上下面を貼り合わせる2段階になるだろうか。 と言うわけで、まずは下面の大穴をグラスマットでふさ…
パッドの面取り 車:いぢり

パッドの面取り

師匠から「ブレーキがキーキーうるせー」と文句を言われたので、ダメ元でBRZのブレーキ鳴き対策をした。地味だけど、パッドの面取りとグリス塗布(バックプレートの側面やピストンが当たる部分にシリコングリスをちょっと多めに盛っといた)。 パッドの面取り ところで、ちょっと前から気付いていたけど、ローターがだ…
在宅チェアを新調 コンピュータ・家電

在宅チェアを新調

Okamura Sylphy 学生のころからかれこれ30年近く使ってたイスが、昨今の在宅ワークではさすがに厳しくなってきたので、新しいイスを買った。オカムラのSylphyというヤツだ。会社の若手でアーロンチェアを使ってるツワモノがいるけど、そこまで高級な奴ではない(笑 そもそも今までの椅子は確か1,…
インディ500に観客13.5万人

インディ500に観客13.5万人

今更だけど今年のインディ500を観た。レースの内容・結果はともかく、コロナ禍の5/30に13.5万人も観客を入れて開催したそうな。すげーな。まあそれでもちょっとは遠慮したのか、収容人数の40%だそうだが(爆 あれー?アメリカって世界で一番コロナで死んでなかったっけ?? と思って、ちょっと日米で数字を…
BRZ燃焼系、ようやく正常に 車:いぢり

BRZ燃焼系、ようやく正常に

プラグやセンサーを新品に交換して、5/15に再びGRガレージに入庫。インジェクター(ポート側4本+直噴側4本)とエアフロメーターを新品に交換する。 DIYでやってみてもいいかとも思ったけど、本来の目的であるEPUの排ガス証明書取得に向けて、素人作業のリスクを負うわけにもいかないので、大人しくプロに任…
アンダーパネル補修Rd.0 DIYカーボンアンダーパネル流用

アンダーパネル補修Rd.0

傷だらけのアンダーパネル バリバリ、と言うほどでもないが、割れてしまったカーボンアンダーパネルの補修に着手した。 と言ってもまずは、念のため貼っていた保護フィルムをはがすだけ。傷だらけだったが、一皮むいたら結構きれいになった。 しかし、意外と粘着が強力で、剥がすのも一苦労。割れた破片を保持してくれた…
リアキャリパーのガタつき対策成功? 車:いぢり

リアキャリパーのガタつき対策成功?

作業自体はこの前鈴鹿から帰ってきてアンダーパネルを外した時についでにやったんだけど、ちゃんと効果があったので、改めて書き起こしておくことにした。 と言いつつ、作業時に全然写真を撮らなかったので、大昔の画像の流用だけど、やったのは、スライドピンのグリスアップ。いやグリス注入(笑)。下の画像だと、右のゴ…
詐欺メール再び コンピュータ・家電

詐欺メール再び

ちょっと前にジャパレンから流出したメールアドレスに、またスパムが来た。全く同じ内容で10通以上も。(当時一応ジャパレンの窓口に連絡はしてやったけど何の反応もなかった(# ゚Д゚)) しかし、今回のは何のひねりもないただのテキストで、ビットコインのウォレットに送金せよ、とな。ビットコイン使う程度のIT…