車:いぢり

BRZの車検 車:いぢり

BRZの車検

検査レーンの出口での一コマ 毎年の恒例行事のユーザー車検。今年は3号機の年だ。 毎年検査レーンで何か細かいミスをしてあたふたするので、今年こそはすんなりクリアしてやるぞ、と思ってたのに、まさかの光軸で不合格。orz 例年通り隣のテスター屋で光軸とサイドスリップは調整済みだったのに、なぜか光軸でNGを…
アストロクオリティw ゲーム

アストロクオリティw

アストロのエアダブルアクションサンダー BRZをコンパウンドで磨くのが地味に面倒くさかったので、ポリッシャーを調達することにした。後輩君が電動のを持っていたので、あえてエア式のヤツを。 そして、FRP細工やパテ盛りなんかをすることもありそうなので、吸塵式のエアダブルアクションサンダーというやつにして…
BRZを磨く 車:いぢり

BRZを磨く

今日はBRZを洗車した。運転席側はコンパウンドでひと通り磨いてやった。 使用前 まんべんなくついてた浅い傷は結構消えて、表面はツルツルになったが、やはり深めの傷は消えなかった。またポリッシャーを貸してもらおうかね。 使用後 あと、昨日ブレーキのエア抜きをやったんだけど、珍しく1人でやったらどうも失敗…
BRZのメンテ 車:いぢり

BRZのメンテ

ホントはさっさと筑波でやっちゃったボデーを磨いてやりたいとこだったけど、まずはオイル交換。 そして前後ブレーキパッド交換。リアはまだ結構残ってたけど、まあこの機会にセットで交換。銘柄はとりあえずいつものHC+。 新旧ブレーキパッド あと、エラーコードP0351対策として、1番のイグニッションコイルの…
スタビ交換BBQ ラジコン・電子工作

スタビ交換BBQ

本格的に恒例行事化してきたクルマいじりBBQ、今年はいつものS15のスタビ交換だ。そのS15くん、今年マイホームを建てたのでさっそくBBQするのかと思ったら、いじりゾーンとBBQゾーンが離れちゃうとか言って、結局今年も我が家で開催することに。ちなみに今回の参加者は、現在の所属部署のクルマ勉強会メンバ…
3号機ブレーキのメンテ 車:いぢり

3号機ブレーキのメンテ

キャリパー(&ホース)交換の時に、ブレーキホースのブラケットを曲げちゃってクリップがはまらなくなってたのを、ようやく交換してやった。ブラケットの品番はpartsfanで検索して、Monotaroでポチって調達。 新品ブラケット しかし、すぐに交換するだろうと思ってその辺に置いておいたクリップ(END…
BRZのハイマウントストップランプとドラレコ 車:いぢり

BRZのハイマウントストップランプとドラレコ

BRZ, 86のハイマウントストップランプは、非常に邪魔だ。リアトレイの上にわざわざ下駄を履かせて浮かせてあるので、タダでさえ見えづらいクーペの後方視界のど真ん中に居座ってる(しかもボルト止めではなく樹脂を溶かして固定してある)。 リアスポ装着時でもハイマウントストップランプが見えるように、という設…
BRZの下回りをチェックしてみたら… 車:いぢり

BRZの下回りをチェックしてみたら…

金時山からの帰り道、高速のSAで休憩のために車を降りたら、なんかミッションオイル臭い…。そういえばふじみ茶屋の駐車場でもなんか匂った気がしたけど、あれもミッションオイル臭だったのか? また何か作業ミスしてお漏らししてるのかと思って、エンジンルームやその下の路面をのぞいてみたけど、パッと見たところ漏れ…
オイル交換の続き 車:いぢり

オイル交換の続き

先週2号機だけで力尽きたので、今週は3号機のオイル交換。エンジンオイルとミッションオイルだ(デフオイルはまたそのうちに…)。今度こそミッションオイルをだばぁしないようにしなくては…(だばぁその1、その2)。 …と心がけていれば特に何事もなくオイル交換終了。相棒さんも手伝ってくれたし。 しいて挙げるな…
2号機オイル交換 車:いぢり

2号機オイル交換

エンジンオイルとエレメント、ミッションオイルを交換したった。ホントは3号機もまとめて交換するつもりだったけど、2号機だけで時間切れだった。作業開始するのが遅かったか。orz しかし、ミッションオイルのドレンボルトのマグネットに、何やらカケラがくっついていた…。 ミッションのカケラ? 発掘したカケラ …