金属ゴミと星乃珈琲
実は今週1週間まるっと休みを取っていて、新潟あたりにドライブがてら間瀬サーキットでも走ってこようかと思ってたんだけど、長野北部で震度6クラスの地震があって新潟もソコソコ揺れてたり、週の前半は天気もイマイチだったり、結局まだ宿も取ってなかったり、モロモロの理由で新潟旅行はあきらめて、近場で色々用事を済ますことにした。
その用事のうちのひとつ、ミッションオーバーホールの残骸のミッションをひとつ処分してきた(もうひとつは予備としてストック)。
時々通る道沿いに、「鉄のリサイクル」と書かれた倉庫があるので、そこに突撃してみた。まあ、事前にHPで個人の持ち込みも扱ってることは確認してあるんだけど。

で、恐る恐る踏み入れた敷地は、巨大なトラックや重機が行きかう、思ったより広い敷地だった。
そんな異次元空間を、ものすごく場違いなBRZでウロウロすることになるんだけど、受付のおばちゃんも作業員のおにーちゃんも結構親切で、言われるままにアルミとくず鉄それぞれのコーナーで積荷を降ろして、巨大体重計で計測された重量は、アルミ(ミッションのケース)が20kg・くず鉄(ギアやベアリングなど)が20kg。
その結果、なんと2,200円ゲット!(゚∀゚ )
鉄は10円/kgに対してアルミは100円/kgだそうな。今度から割れたり曲がったりしたホイールも売り飛ばそう!(ただし合計10kg以上ないと値が付かないっぽいが。)
で、その臨時収入を持って、星乃珈琲で昼飯&デザートを食った。


頼んだ品が来るまでの間、ふと目にとまったメニューの文言。「銅製マグカップは熱伝導率が高く、冷たさが長時間持続するため・・・」

それを見た相棒さん、「熱伝導率が高いなら、むしろすぐぬるくなるんじゃ…。」と理系なツッコミ(笑)。
銅は確かに熱伝導率が高い。重量を気にしなければ、そして走行風が当たらない低速域では特に、銅製ラジエーターのがアルミ製よりよく冷える。
まあ、冷たさを長時間持続させたけりゃ、普通にガラスや陶器のカップにしましょうよ(笑
あ、食事はちゃんと美味しかったよ。(・∀・)b