幸田サーキットでプチクラッシュ

急に思い立って、カレンで幸田サーキットを走ってきた。
今年の1月2月はやたらと走りに行ったけど、3月はなんかタイミングが合わず1回も走らなかった。このままβ02のおいしい時期が過ぎちゃうのはもったいないよな、と思って。
とは言え、だいぶ気温も上がっちゃったので、あんまり走りに行ったことのないところにしよう、と言うことで、幸田サーキットである。2回目だ。
おかげで、試行錯誤しているうちに1本目の走行時間終了(笑)。β02のグリップは健在で、だいたいは狙ったラインをトレースできるんだが、狙うべきラインがまだ全然分からん。
そして、後半セクション~ホームストレートのギア比が微妙。2速のままでは吹け切っちゃうけど、3速に上げる余裕があんまりなかった。でも走るにつれてレブに当たる回数が増えてるので、さすがに3速に上げないと厳しそうだ。

と言うわけで、相棒さんの走行枠と昼飯タイムを経て、もう1本オカワリ。後半セクションで3速を使ってみた。
Aコーナーの立ち上がりがうまく行くと、その次の右コーナーの手前でさっそくレブに当たるので、その前に早めにシフトアップしてみた。
で、そのまま3速でDipper~最終コーナーを抜けてみたんだが、さすがにちょっと最終コーナーの立ち上がりが鈍い。いったん2速に落とすべきかなー、と考えたりもしてたけど、ちょっと余裕がなくて1コーナーまで3速キープで走っちゃった。
結果、午前中よりは微妙にタイムアップしたけど、本日のベストは49.189秒。さすがに前回のBRZよりは速いけど、もうちょいいけたんじゃないかという気分。(´・ω・`)
そんなことより、久しぶりにコースアウトしてしまった(爆)。前回もヤバイと感じていた、バックストレートエンドのブーメランカーブからヘアピン。
ブーメランをオーバースピードで抜けてしまって、ヘアピンへのブレーキングで右にタイヤ半分ぐらいはみ出してしまって、そのままスピン。
幸いエスケープが広めの方向に向かって滑ってるけど、悪あがきして右側面から当たるべきか、このままくるっと回って後ろから当たるべきか、とか一瞬考えたけど、まあ素直にリアバンパーで行ってみた。
すると、スポンジバリアにばふっと当たったけど、衝撃はそれほどでもなかった。
やれやれと思いながら、いったんピットに戻って確認して見ると、バンパーもディフューザーも問題なさそうだった。バンパーに砂埃が大量に乗ってる程度。

するとそこにスタッフのおにーさんがやってきて「どの辺でコースアウトしましたか?スポンジバリアでしたか?タイヤバリアでしたか?」と話しかけられたので少々会話したんだが、走行後に計測器を返しにいったとき、「スポンジバリアの皮が融けてたので¥3,500になります♪」とおねーさんに言われてしまった。
ああ、そういうことね。(´¥ω¥`)
突っ込んだ後わりとすぐに脱出したんだけど、そういえばその時ミラーの片隅に白煙がちょっと見えた気がするわ。(´;ω;`)
そして、ふとタイヤを確認すると、この有様。(((;´Д`)))

235/40R17といういつも使ってるサイズだが実際はもうちょい太いらしく、キャンバーが甘くて多少フェンダーに当たっていて、そのせいか左右ともショルダーが少し剥けてるところがあったので、今日はキャンバーをもう少し倒したんだが…。
どうやらこのタイヤは、フェンダーで削ったりアンダーでこじったり、とか下手な使い方をしてショルダーが削れると、そこからはがれてきちゃうようだ。ある意味上級者向きと言うべきか…。反対側はこんなに酷くないんだが…。
5件のピンバック
3号機オイル交換 | たぽブログ
みんとも異種交流走行会@MLS | たぽブログ
後輩くんと美浜 | たぽブログ
SKさん・ara_Rさんとサーキットはしご | たぽブログ
幸田でGR86レンタル | たぽブログ