幸田でGR86レンタル

- 今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:後部座席なし
- タイム表:3号機(BRZ RAエアコン号)
幸田サーキットのGR CIRCUIT CHALLENGEというのに参加してきた。要はGRヤリスRZ “High performance”・GRヤリスRS・GR86 SZ・GRスープラSZをレンタルしてサーキットで走らせられるというヤツだ。興味のある車を素人に全開で試乗させてくれるなんて太っ腹!高いけど(10分7,000円(゚∀゚))。
まず自分のBRZで慣らして、GR86を味見して、最終的にGRヤリスに乗っちゃる!という作戦だったのだけど、1日1枠しか申し込めないらしく、GR86だけしか乗れんかった(笑
まずはBRZ。255/40R17のA052は前回のALTで終了したので、その時フロントに履いてた225/45R17のA052をリアに持って行って、フロントはまだ溝の残ってるRE-71RS。結構古いけど…。そして念のためバリ溝のまま出番を失ってた595RS-Rも2本持ってきた(さらに古いけど)。
リヤは結構食うけど、やっぱりフロントが逃げる。というか、手応えがないからアンダーが出てるのかどうかよく分からず、無意識に車速を落としてしまう。。。
まあ、どっちみちFRの走り方を思い出すのも目的の一つだったので、ひたすら20分走り倒してみた(ムキになって走ってたら中途半端な時間になっちゃってピットインするタイミングを失っただけだけど)。
しかし結局、50秒も切れず(50.097)。ランキングのエントリーもしなかった。(´・ω・`)

さて本題のGR86。ツッパリ棒やGPS・モバイルバッテリーを持ち込んで、車載動画とGPSログを取ってみた。計測ラップの全部の動画がこちら。長いので、ラップごとにチャプターを入れてみた。
なんつーか、レンタルなのに結構やらかしてる(爆
計測1ラップ目からさっそく片輪はみ出してるし、3周目に同じとこでスピンした。昔カレンでスピンしてスポンジバリアを焦がして代金徴収されたとこ。あっぶねー。((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
走行前におにーさんが色々教えてくれて、タイヤはもうだいぶ終わっててニュータイヤを発注済みだとか、アタックとクールダウンを交互にしないとタイム出ないとかって事だったんだけど、見た目にはPilot Sport 4は結構まだ溝があって「ふーん」ってあんまり気に留めてなかったんだが、こりゃ確かに厳しい。
ちょっとずつペースを上げてったつもりなんだけど、さっきよりもうちょい攻めてみよう、と思ったら、さっきより全然止まらない・曲がらない。(;´・ω・)
スピンした後もしばらくドリドリっぷりをねじ伏せるのがやっとで、なかなかタイムなんか出ない。
タイム狙いというより練習のつもりwで、丁寧に丁寧に操作するようにして、6~8周目にやっと52秒台が出た。ベストは7周目の52.789。現在のランキングは7位/12人中だそうな。(´・ω・`)
あとでラップチャートを見てみたら、スピンした前の周にも52秒台が出てたけど、これはタイヤがまだそこまでタレてなかっただけかな…。俺の前にこのタイヤで51秒台出してた人スゲーな。
そして終盤はもうドリドリなのを手なずける練習w。これはこれで楽しかった。(゚∀゚)

さて、ズルズルのタイヤと格闘しながらの初GR86は、自分のBRZと比べて、ぶっちゃけ思ったほどの加速力(エンジンのパワーやトルク)を感じなかった。確かにコーナーの立ち上がりは力強かったりレスポンスが良かったりしたんだけど、バックストレートの伸びとかはあんまり味わってられなかった。鬼門のブーメラン~ヘアピンにかけてタイヤのグリップが足りなくて早めに減速しなきゃなんなかったので(汗
自分のクルマとソックリなので違和感なく乗れちゃうけど、タイヤのグリップ力の差とか足回りの柔らかさとか、微妙に違うところをウッカリ自分のクルマのつもりで操作してしまって罠にはまる感じだ、これは(笑
あとは、街乗りの試乗で好印象だった純正シートは、サーキットではやっぱり物足りず、動画でも上体が結構動いてるのが見える。その割にペダルを踏み外しそうになるようなことはなかったのは、ペダル配置が改良されてるのかはたまたウチの最安グレードのゴムペダルがイケてないのか、あるいは純正シートのシートポジション(高さや角度?)がペダル配置に対して最適だったりするのかな、とかそんな感じ。
2件のピンバック
幸田でメンバーに遭遇 | たぽブログ
幸田でGRヤリス試乗しつつBRZのベスト更新 | たぽブログ