幸田でメンバーに遭遇
ミッションオーバーホール後のデフの慣らしも終わって、ミッションオイルも交換したので、やっとカレンでサーキット復活!今回は幸田サーキット。
前回走った時に回数券を買ったけど、結局その後GRヤリスのレンタルもやらなくなっちゃって行きそびれてるうちに、回数券の期限がギリギリになってしまったので。ていうか、幸田は冬季休業とか1周100円走り放題とかが多くて回数券が使えるタイミングが意外と少なくて、ちょっと焦ったぞ。(幸田の回数券はちょっと前に何か変更があったようだが。)
タイヤはフロントA052 (255/40R17)・リヤSHIBATIRE TW280 (225/45R17)。ちょっとリアが物足りないかもしれないが、前後同サイズ同銘柄では曲がんなさそうなので。
昨日は雪が降って、どうなることかと思ったけど無事にドライで走れた。まあ、走行直前にも急に雪がパラついてきたりして焦ったんだけど。
これまで幸田に来ると何故かガラガラってパターンが多かったんだけど、今日はなかなか盛況で、パドックで停める場所を探すのにちょっと手間取った。各走行枠の台数はそれほどでもないんだけど、メチャ速い車とウチよりは遅い車が混在してて、ちょっとクリアは取りづらかったかな。
いや、どっちかと言うと、自分がカレンが久しぶり過ぎてアタフタしてただけか。(´・ω・`)
そういえば、GoPro&GPSの電源をモバイルバッテリーにしてから初のカレンだったようで、配線の取り回しとバッテリーの置き場所が定まらなくて困った。1枠目はGPSを屋根の上に出してみたんだけど、どうもスマホとのBluetooth接続が弱かったのか、ヘロヘロの軌跡になってしまった。orz
走行中は軌跡は見えてないので、なんか全然計測できないなー、と例によって気が散って、いったんピットインして応急処置としてGPSをスマホの方に切り替えてやった。まあドリドリのリアタイヤを温めるのにはちょうど良かったが。
しかし、ここ最近ABSのあるBRZ(VSCは長押しOFF)で走ってたせいで、ブレーキが雑になってた。リアが温まるまでの不安定さとステアリングの重さも相まって、カウンターの戻しが遅れてコースアウトしかけたりとか。(1/29ドリドリ動画を追加でアップしたw。走行軌跡やタイムはスマホGPSなので参考程度で。)
そんなこんなで1枠目は48.742がベストで、一応自己ベストは更新。
回数券はもう1回分あるので、ちょっと時間を空けてもうひとっ走り。この時間はGPSをいつも通りダッシュボードに貼り付けて、バッテリーはフロアトンネルの側面に貼り付けて、ようやくまともな走行軌跡が取れるようになった。
リアタイヤが冷えてまたドリドリにならないか心配したけど、意外とグリップしたので良かった。2枠目の計測2ラップ目から48秒台が連続で出て、4ラップ目の48.183がこの日のベスト。5月に出した自己ベストを約1秒更新した。
うむ、動画下段のメーターがさみしい。(´・ω・`)
今日は何となく、ぐっと減速してDipperをタイトに回って最終コーナーを全開で立ち上がるってのと、3コーナーでボトムスピードを落としすぎないで立ち上がっていく、ってのがうまくいった気がする。
一方、ブーメランはあまり危ない目にはあわなかったけど(前半ドリドリだった割りにはw)、イマイチ攻め切れてないような。1、2コーナーも挙動を乱しそうでヒヤヒヤして攻めれなかった。後半のウネウネしてるとこはそれなりに頑張ってるけど、どうなんだろ、まだよく分からない。
トップクラスの連中のタイムがMLSと同じぐらいのようなので、俺も46秒台ぐらいはいけるって事だろうか?秒単位でタイムが上がるのはテンション上がるけど、まだ走り込みが足りないってことだよな。
ところで今日は、この前一緒に走ったロードスターのMくんに遭遇した。友達と一緒にYZで走行会だったらしいんだけど、いざ行ってみたら雪で中止になってて急遽幸田にやってきたそうな(笑)。
走行中、ふと気が付くと前にロードスターが2台いたので、しばらく追走して後ろから撮影してみた。
Mくんは幸田は初走行だったらしいけど、とても楽しめた模様。ブーメランのヤバさは感じられたようなので、無理せず頑張りましょうw。
せっかくなので、今回もサークル活動と言うことにして1000円キャッシュバックをゲットだ。ラッキー。
ところで、幸田サーキットからの帰り道(行きも似たようなもんだけど)、やはりちょくちょく3速4速が(時々5速も)ガリッと鳴る。ギヤを抜くときも時々引っかかりを感じる。クラッチがちゃんと切れてないのかな。半クラみたいに動力が伝わる感じは全然しないんだけど。
2件のピンバック
クラッチペダルを調整してみたが… | たぽブログ
延長戦第2回戦、再びクラッチ開帳 | たぽブログ