記念日デート

結婚記念日に休みを取って、相棒さんと幸田サーキットを走ってきた(爆)。ブレーキキャリパーの確認も兼ねて。
久しぶりの、初めて走るサーキットだ。県内なのにね。
20分刻みの走行スタイルとか、カートも走ってるところとか、青白の縁石やクッションとか、そういうのがなんだが美浜サーキットっぽい雰囲気を感じる。
そして、1~3コーナーの回りこんだ感じとか、後半セクションのつづら折っぽい部分とかは、なんとなく仙台ハイランドのような気配を感じる。規模はだいぶ違うけどね。
あと、コントロールタワーとかブリーフィングルームとか、設備がかなりしっかりしてる。
が、エスケープが狭くてちょっとヤバイ。カート中心の設計なのかなあ。でも、一番スピードの乗るバックストレートエンド(コース図で言うと、ブーメランカーブからヘアピン1のあたり)がよりによって一番狭くて、しかも真正面にバリアがあるってのは、さすにオイラもちょっとビビる。
((((;゜Д゜)))
それから、Aコーナー後の右コーナー。カレンならきっと全開でイケるんだろうけど、今のBRZだと、リアが流れそうになるのでアクセルオフが必要。
で、その後のDipperコーナー~最終コーナーは、シケインみたいな感じかと思ってたら、意外とスピードを殺さなくてもいけるので、調子に乗ってラフにアクセルを踏むと、リアが流れてホームストレートでタコ踊りしてしまう(汗)。

ラジアルのランキングを見ると、2リッタークラスのトップ(S2000)が45秒、BRZ/86が48秒~49秒台にいるので、ウチも48秒台ぐらいいけるんじゃないかと思ってたんだけど、50秒切るのがやっと、49.930が今日のベストだった。
走りこむうちに、例のエスケープの少ないセクションは、ブーメランカーブを多めにカットすれば結構直線的に走れることが分かって、だいぶ走りやすくなったけど、あまりこのセクションで頑張るとやばそうだし、あとどこを削ればいいのかなー。Aコーナー~最終コーナーかなー。
そうそう、Bremboはなかなかイイ感じ。やはりウチの走り方にはコレぐらいのブレーキ容量が必要っぽい。
ちょっと気になるのは、ピットに戻って休憩してるときに(2ピースローターやブラケットが熱膨張率の違いで?)パキパキ鳴るのがいつもとちょっと違う音質なのと、走行中に左コーナーで左前のローターがキャリパーかバックプレートか何かにこすれてかすかにシャリシャリ鳴ってるってあたりかな。
ところで、走行後、大したタイムではないが、記念にランキングにエントリーしようと思ったら、幸田のランキングは会員じゃないとエントリーさせてもらえなかった。(´・ω・`)
そして帰り道、とあるうどん屋でメシを食おうと思って駐車場に入れるとき、油断してたら車道との境目の縁石で左リアのボディ下回りを派手にこすってしまった。○| ̄|_
エアロがあると路面とのクリアランスが狭くなるのでこすらないように気を使うけど、今のBRZはエアロ無しなので、もしこすると直に鉄板なので、車内に伝わる音や振動も含めて、エアロをこするより精神的にダメージ大だ・・・。(´;ω;`)
ボディ保護のために早くエアロ装着したいなー。(ぇ
1件のピンバック
幸田サーキットでプチクラッシュ | たぽブログ