青いオイル
2014年10月25日
2014年10月27日

青い缶のオイルを使い切ったので、今度は黒い缶にしてみた。GReddyのF2と言うヤツ。
そしたら、なんかオイル自体が青かった!Σ(゚Д゚|||)

過去にそんなオイルを見たことがあるような気がすると思って、外部記憶(自分のブログw)を検索してみたら、出てきた。10年も前の話だった(汗)。
で、その後ちょっとお出かけしてみたら、アクセルのレスポンスが良くなった気がする。交換前のオイルが劣化していたのか、冷間が12.5Wなので固かったのか、まあとにかく、テンション上がる。
しかし、昨日ガリッたところを明るいところで確認してみたら、想像以上に派手にやらかしてて、凹んだ。orz
ていうか、物理的に凹んでた。Σ( ̄□ ̄;

タイヤの前の整流板(インナーフェンダー側も少しカバーしてる)を外すと、凹んだ外板の裏側が見えるので、裏から凹みを戻せないかと思ったけど、隙間が狭くて道具は入れにくいし、そもそも板金なんてやったことないから無理だなー。やっぱりエアロでフタをする作戦か!?とりあえずサビ止め処置はしないとな…。