BRZでTC2000

- 今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:助手席リアシートなし
- タイム表:3号機(BRZ RAエアコン号)
六連星走行会に2年ぶりに参加してきた。今回はBRZでエントリー。
しかし、6:00受付開始って、なかなかおバカなイベントだね(笑)。

タイヤは225/45R17のA052をフロントに、255/40R17のZ3をリアに装着してみた。

リアの255のZ3は年末に使った235のZ3よりはグリップするかと思ったんだけど、なかなかのドリドリっぷり。というか、逆にフロントのA052がグリップし過ぎてちょっと驚いた。ステアリングを切れば切っただけ曲がっていく。
ところで、今回は、前回のカレンのタイムでエントリーしたので、黄レンジャーに組み入れられてたけど、はたしてクラス落ちせずにいられるかな、と思ったけど、意外にも朝イチの枠でカレンと同じぐらいのタイム(1:08.119)が出て、クラス上位につけることができた。
と言うわけで、もうちょいタイム更新できるかなと思ったけど、残念ながらそれが今日のベスト。それどころか、久しぶりにスピン&コースアウトしてしまった。orz
被害状況は、右ドアミラーがスポンジバリアでメキッと逆方向に曲がったのと、ボデー右側が全体的にすり傷…。(´・ω・`)

まあ、コンパウンドで磨けば綺麗になるかなあ、と思ったけど、よくよく確認してみたら、ドアとフェンダーのチリが合ってない。

しかも、ドアの開閉時にパネルの縁が干渉して塗装がちょっと削れてる…。orz
どうやら、スポンジバリアでフェンダーが押しこまれてしまったようだ…。
ダメ元で隙間に内装剥がしのヘラを差し込んで、テコの原理で引き上げてみたら、ポコッと戻ってきた(笑

そんなわけで、大きな被害はではなかったけど、さすがにちょっとドリドリ過ぎるので、タイヤを前後ローテーションすることにした。
その結果、リアは落ち着いたけどフロントが食わない…。特にブレーキングが頼りない。すぐにABSが介入してくる。そしてコーナーリングスピードも上げられない。
クラッシュ直後でビビりが入ってるのもあって、タイムは振るわず、最後の4枠目はタイヤもタレたのかさらにタイム落ちて、結局今回は走行を重ねるごとにタイムが落ちるという…。

あと、走行中何度かまたエンジンチェックランプが点いた。エラーコードは例によってP0351。ECUのコネクタのロックが一つ外れてたけど、ちゃんとロックしてもエラーは再発した。うーむ…。

それから、走行の合間にライトフォーミュラというのに乗ってきた。と言ってもシートに座らせてもらっただけだけど。はてさて、このオモチャで遊べる日は来るのだろうか!?(笑

1件のピンバック
BRZのメンテ | たぽブログ