BRZのエアコンのガスチャージ
2018年7月22日
うちのBRZは、なんかエアコンの効きが悪い。車齢20歳越えのカレンの方がよく冷える。実家のだいぶガタが来てるカローラ(スプリンター?)のがよく冷える。
最安グレード(RA)にオプションで追加したエアコンだからかと思っていたけど、どうも違うようだ。ググると、86, BRZのエアコンに対する不満と修理事例がいっぱい出てくる。
と言うわけで、DIYでエアコンのガスを補充することにした。
参考にしたのはこちらの動画↓。まさにBRZでの補充例(笑
動画と同じように、ゲージの正常範囲内だったけど、そして整備書の規定値はゲージの範囲内でも低い側だったけど、200g缶を1本分チャージ。
それでも余裕でゲージの青範囲内だったので、気にしないことにする。
そして、チャージ前はサイトグラスに液体がバシャバシャ流れてるのが見えてたが、ちゃんと液体が満たされてる状態になった。
で、エアコン吹き出し口の冷気も、20℃ぐらいから14℃弱ぐらいまでは下がったようなので、作戦成功!

ちなみに↑の画像は、缶に穴を開ける前&エアコンかける前の状態なので、ゲージは赤ゾーンを指している。
ところで、この格安ゲージ&ホースは、車体との接続口がちょっと微妙だった。ワンタッチカプラーではあるけど、手で押さえておかないとガスが入っていかない。
まあとにかく、2,000円弱の費用で効果は十分あったし、これで今年の猛暑も乗り切れる、かな?
うちのセリカ、
エアコンは10年以上
メンテしたことがないので
入れてあげようかな。
これ、コンプレッサーの負荷が下がりそうですね^_^
WAKO’Sの添加剤のことですよね。
結構いいお値段するんで、今回はパスしました。
ST20系は意外とまだ大丈夫かもですよ。
うちのカレンはBRZよりよく冷えます(笑
補充後はどうかな?いい勝負ぐらいにはなったかな?