再び美浜、ドライでベスト更新!

こないだ美浜を走ったばかりだけど、トミカさん(違う)に声を掛けてもらって、再び美浜を走ってきた。この前の走行会にもいたGRオイルの人とか、某案件のボスのチーム(美浜の耐久レースに参戦中?)とかもいるとのこと。
世間一般で言うと「お客さんに誘われた接待ゴルフ」的な関係性のような気もするけど、一切手を抜かず相棒さんと二人で自己ベストを更新してきた。(゚∀゚)
最近は1日に走る枠数少なめだったんだけど、今日は3クール券を2人で1つずつ買って、休憩を挟みながら午後まるっと走り倒して、合計5クール走行。2人して後半に向けてタイムが上がっていったので、どうやら最近走り込みが足りてなかったようだ。
今回のタイヤは前回と同じく225/45R17のA052(フロントほぼ新品・リア旧)で、1枠目にベストの0.6秒落ちの46.8が出て、2枠目にじわじわ削って46.4まで出て結構満足したんだけど、途中でピットに戻ったタイミングで相棒さんが「スマホがない」と騒いでて、俺のスマホから掛けてみたら車内のどこかで着信音が鳴っているのに何故かなかなか見つけられず、5分ぐらい掛けてようやく助手席側ドアポケットに入ってるのを見つけたり、とかやってたら気が抜けてしまって、今日はここまでかなと思ったんだけど、ふと目に留まった235/40R17のRE-71RS(ほぼ新品)。
カレンとのシンクロ率が上がってきたところに熱ダレしてないタイヤを投入したらさらにタイムアップできそうな気がするが、久しぶりのカレンでのドライの走り込みでさっそく筋肉痛な雰囲気の中さらにタイヤ交換したら運ちゃんの体力的にタイムダウンするような気も…。
迷った挙げ句、フロントのタイヤを交換して3枠目に突入!(゚∀゚)
そしたら、2周目にさっそく46.4が出て、3周目には45.9でアッサリ自己ベスト更新!! その後はうまくまとまらず、そのうち熱ダレしてきたのか思ったほど伸びなかったけど、それでも46秒台前半は何度か出て、いったんピットに戻ってひと息入れた後、最後にもう一踏ん張りしてみたら、
45.859が出た―――(゚∀゚)―――― !!
せっかくだからランキングにエントリーしとけば良かったな。(´・ω・`)
RE-71RSはやっぱり1発のタイムには目を見張るモノがあるようだが、連続周回するとちょっとグリップダウンを感じるような気がする。コンスタントなタイムはA052に軍配かな。それともA052の美味しいところをまだ引き出せてないのかな。そういえば、A052は路面温度が低いときに他銘柄よりグリップするらしいという話を聞いたので、次のアタックシーズンは255/40R17のA052かな。( ̄ー+ ̄)
一方、タイヤ幅の違いによるグリップだったのかはちょっとよく分からなかったが、外径が少し小さいことによって、ヘアピン手前で2速がリミッターに当たるけど、逆にフェニックスコーナーの立ち上がりは鋭くなってる気がする。255/40R17を見据えて外径の近い225/45R17を最近使ってるんだけど、この加速感は病みつき・・・。あとタイヤが薄っぺらいことによるシャープなステアリングレスポンスも、実はこっちのが好みで悩ましい。
で、相棒さんの方はと言うと、1枠目に20分連続走行して、前半は49秒台だったのにいつの間にか47秒台を出して1号機w時代のベストタイムを更新。タイヤを相棒さんイチオシの235に交換したことでヤル気になった2枠目も、20分走り倒して47.218まで出して本日の走行は終了。
そういえば今日は、スマホ(Pixel 4a)のデジタルズームを試してみたんだけど、思ったよりキレイで驚いた。ちなみにこちらはボスのチームのドンガラMR-S。途中で白煙を出してピットインしてたけど大丈夫だったかな?

しかしPixec 4aのデジタルズームも、↓ここまで拡大するとさすがにアラが目立つんだけど、不思議なのは、遠目に見ると意外と不自然さが気にならない点。どういうアルゴリズムなんだ、これ…?

おまけその1。
フロントのアンダーパネルの翼端板(助手席側)が削れてた。バックストレートエンドのコーナーの立ち上がりで外の縁石まで行ったときかな?あまり衝撃は感じなかったけど…。

おまけその2。
走行前の昼メシ、本格カレーの図。手前のチキンは、味仙の手羽先のような甘辛、いや結構激辛で、そこにさらに薬膳のようないろんなスパイスの風味が絡み合って、美味であった。辛かったけど。

こんにちは!
たぽさんのカレンは3sgeを積んでいるモデルですか?
元々3S-FEでしたが、3S-GEの赤ヘッドに載せ替えてます。
https://www.tapoblog.0t0.jp/?cat=46