General 11 2月 2001 論文の書き方 某学術系 ML で流れてきたもの. この日記は学生(というかうちの研究室の連中)が読むことが多いので役に立つのでは? 俺はもう修論出しちゃったけど.あ,PDFに変換しなくては.… 続きを読む
コンピュータ・家電 11 2月 2001 PartitionMagic と SystemCommander これまで PartitionMagic HDDのパーティション操作 SystemCommander 複数OSの起動選択 という位置付けでそれぞれ互いの得意分野に殴り込みをかけていて, 接戦を繰り広げてるのかと思っていた. で,最初は System Commander 2000 を使っていたんだが, … 続きを読む
General 11 2月 2001 JPerl2HTML perl2html は日本語が化けるので いったん日本語文字列を -(数字)- に変換してあとで戻すスクリプトを書いてみた. ほんとは fork() 使ってソケットとかでやるんだろうけど, 分からなかった *2ので /tmp に一時ファイルを吐き出して, それを改めて変換するようにした.ま,動けばい… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 2月 2001 perl2html 文字化け 日記に長々と perl のソースのっけるのもじゃまくさいので, 「別ページしよう.ついでに html でカラーで読みやすく!」と思ったのが運の尽き. perl2html というのを見つけたのはいいが,日本語が文字化けしてしまう. 日本語化パッチでも落ちてないかなー.… 続きを読む
General 10 2月 2001 リンクについて この日記についてはじゃんじゃん勝手にリンクしてもらって結構です. そんなに有益な情報があるとも思えないけど. で,Webサーバに置いた時点で世界中に公開したことになるわけで, まあ,無断リンクを嫌がる気持ちも分からんでもないが, 情報公開という観点からはなんだか本末転倒な気がする. と思っていたりも… 続きを読む
General 10 2月 2001 某ゲームファンサイトより 別にこのゲームをやったことがあるわけではないが, 誰かさんと同じようなことを言っていたので思わず笑ってしまった. 俺がなんでここにたどり着いたかは謎.… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 2月 2001 同一 cookie は1日1カウント 暇つぶしにカウンタスクリプト更新. 今まで はとにかく毎回カウントアップしてたけど,cookie を調べて 同じ cookie は1日1カウントだけにした. これでファイアウォール越しの複数人のアクセスをカウントできるはず. でも,カウンタの論理(ロックとか)をちゃんと考えてないので 同時アクセスが… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 2月 2001 賞金 今掲示されてるどっかの学会の何とか賞の副賞は何と賞金 100 万円だそうだ.そして驚いたのは, 指導教官も 50 万円もらえるということ.なるほど,そういうシステムになってるのか.… 続きを読む
General 10 2月 2001 土曜の晩ふぃーばー 今日もやってくれましたね.でも修論も終わったし,俺,あんまり学校出てこないと思うよ(笑). まあ,そろそろネタも尽きてきた頃でしょう. ところで「サタデーナイトフィーバー」って見たことある? 名前とあと あのポーズばっかり有名で映画自体は結構古いんだよね. 俺はボーっとケーブルテレビで見ました.たぶ… 続きを読む
コンピュータ・家電 10 2月 2001 UPS電源 さて,今日のおもちゃは UPS 電源 *2.ほんとにゲットしてしまいました.ヤフオクで 3,000. これでブレーカーが落ちても大丈夫でしょう.安いもんだ. でも前回の接続不能はケーブルモデムのスイッチが切れてただけというオチだったんだけど…. ま,細かいことはいいとして,2枚目の画像のように結構す… 続きを読む