無念…orz

無念…orz

嗚呼、俺のゴールド免許が… 結構引きこもってて運転頻度だいぶ少ないのに、たまの休みにランチ食いに出かけたらコレですよ。家を出て5分もたたないうちに討ち取られた。無駄な出費が…。(´;ω;`) レーダー探知機でも付けようかな…。…
リングフィットGET! ゲーム

リングフィットGET!

リングフィットアドベンチャー Nintendo Switchを買ったときから欲しかったのに、ずーっと品薄で手に入らなかったんだけど、ようやく定価(笑)で入手できた。 何カ所かの抽選販売に申し込んだけどそいつらはハズレで、「アマゾンに毎週火曜の朝に入荷する」という情報を信じて、在宅勤務の合間にのぞき見…
カーボンデスクとマウスの相性 コンピュータ・家電

カーボンデスクとマウスの相性

世間では新型コロナの第2波が来たのではと騒がしくて、ウチの職場でも「原則在宅勤務」の指令が再び展開されてた。6,7月は週1ぐらいで出社してたが(昨日は休日出勤してたりするけどw)、当面はまた引きこもりかな。 ところで、ここ最近の在宅の流れに合わせて、学生時代から使ってたデスクを買い換えた(密度の低い…
野生(?)動物が現れた General

野生(?)動物が現れた

在宅勤務による運動不足解消のため、相棒さんと朝近所をウォーキング(笑)してるのだが、今日、田んぼの真ん中の道を歩いてたら、側溝から謎の鳴き声が…。 のぞき込んでみたら、イタチのような小動物のファミリーが転がってた。しかも5,6匹。 https://youtu.be/t1eIdwfQfk8 イタチ??…
HDD, SSDを断捨離 コンピュータ・家電

HDD, SSDを断捨離

御開帳 と言うわけで、歴代のHDD・SSDを断捨離すべく、物理的に破壊する。 歴代のHDD達 前世紀の、は言い過ぎか。2000年代の遺物、IDE規格の3.5インチHDDがほとんどだ。唯一2.5インチのSSDは先代の自宅サーバで使ってたもの。合計容量はだいたい300GBってとこかな。 ではまず、ふたを…
翼端板つけてみた DIYカーボンアンダーパネル流用

翼端板つけてみた

アンダーパネルの翼端板 今更ながら、カレンのアンダーパネルに翼端板を付けてみた。(ただしカナードと同様、サーキットに現地入りしてから装着することにするw。) 元々のJ'S RACINGのアンパネにはオプションでカーボンの翼端板(保安基準対応品(!))があるんだけど、このアンパネはカレンに合わせると前…
冷蔵庫、危うし!? コンピュータ・家電

冷蔵庫、危うし!?

しばらく前、今の家に引っ越してちょっとした頃(もう6年も前か!)に壊れかけたけど、その後持ち直して何事もなかったかのように動いてた我が家の冷蔵庫だが、またしても危機がやってきた。 しかし今回は、ちょっと自爆気味というかなんというか…。 そもそもの発端は、冷蔵室で肉のドリップがこぼれてたのか、そしてそ…
カーボンボンネットの補修⑤ ボンネット

カーボンボンネットの補修⑤

と言うわけで、ゆず肌修正のため耐水ペーパーで削ってみた。 まずは#1000のペーパーでおっかなビックリなでなでしてみたら、ゆず肌の凸凹感がキレイさっぱり滑らかになっていく! 運転席側のFRPで補修した周辺は、ヒビの影響でクリアの塗膜に段差ができちゃってるので、ここもペーパーでならしてやりたいけど、調…
カーボンボンネットの補修④ ボンネット

カーボンボンネットの補修④

クリア塗装は完了したが、やっぱりゆず肌が気になるので、研磨することにした。 ゆず肌修正の情報を漁ると、耐水ペーパー(#1000~#2000程度)で削った上でコンパウンドで磨くってのが定番の手順のようだが、勇気がないのでまずはダメ元でコンパウンドで磨いてみた。 コンパウンドで研磨 使ったのは、Soft…
カーボンボンネットの補修③ ボンネット

カーボンボンネットの補修③

今週は塗装。こんな大面積、綺麗に塗れるか一抹の不安があるが、今更後戻りはできないので前進あるのみ!(笑 クリア塗料も前回の残りを使うつもりだけど、念のためもう1缶注文しといて、今日改めて古い方の缶を見てみたら、妙なことになっとった。 缶の下側から漏れ出固まってる?? なんじゃこりゃ?缶の下側から漏れ…