2号機ミッションオイル交換 車:いぢり

2号機ミッションオイル交換

何度も書いてるように、ウチのカレンは2速⇔3速が入りにくい。最近は1速や5速もだな。ミッションの組み損ないって可能性もあるけど、オイルの相性かなー、と思って、ちょっと調べてみた。 鉱物油 メリット チャタリングが発生しにくい LSDのロックがスムーズ(衝撃、振動が少なく、優しくロックがする) 価格が…
2016年は鈴鹿ハシゴからスタート 車:サーキット

2016年は鈴鹿ハシゴからスタート

出撃待ちの相棒さん 今日の仕様:たぽカレン2号機,軽量化:助手席なし タイム表:たぽカレン2号機 アンダーパネルは、結構豪快にバーナーで炙って樹脂を溶かして折り曲げて、フチは結局溝ゴムを被せて、とりあえず完成。 DIYの宿命wとして、近くで見るとシワが寄ってたりダサイ所もあるけれど、我ながら上出来か…
3号機のエラーコードはP0351 車:いぢり

3号機のエラーコードはP0351

OBDスキャナー(ELM327)が見つかった(相棒さんが発掘してきたw)ので、さっそくエラーコードを確認してみた。 そしたら出てきたのはP0351と言うコード。 ”Ignition Coil A Primary/Secondary Circuit Malfunction"だそうな。要するに点火系、イ…
最近のドローンはスゲーな((;゚Д゚)) ラジコン・電子工作

最近のドローンはスゲーな((;゚Д゚))

Drone Impact Challengeという番組が、BDレコーダーのおまかせ録画(キーワード=モータースポーツ)で勝手に録画されてた。いつの間にやらドローンってこんなことまでできるようになってたんだねー。ちょっと驚いた。 とりあえず、オンボードカメラの映像をリアルタイムにヘッドマウントディスプ…
冬休みの工作 車:いぢり

冬休みの工作

あけおめ~。 年末にホームセンターで電動ジグソーをレンタルして、アンダーパネルの製作に本格的に着手したぞ。 半透明のプラダンを貼り付けて、大雑把に採寸したのは連休前。それを元にアルミ複合板をカットするんだけど、その前にどんなデザインにするか改めて妄想を膨らませてみた。 やはり空力を優先して大胆に突き…
年末のMLSは何かある!? 車:サーキット

年末のMLSは何かある!?

ほぼ満車のパドック 今日の仕様:たぽカレン2号機,3号機BRZ RAエアコン号タイム表:たぽカレン2号機・3号機BRZ RAエアコン号 と言うわけで、2台でMLSの年末謝恩走行会に参加してきた。参加台数70台てことで、タイムはあきらめて楽しもう(練習に励もう?)と思ったんだけど、ニュータイヤのおかげ…
今シーズンのアタックタイヤ 車:いぢり

今シーズンのアタックタイヤ

今シーズンのアタックタイヤ! (これを書いてるのは12/31だけど、とりあえず走行会前の段階の日記という体で) 年末謝恩走行会は、どっちにどのタイヤを装着しようか??現在の在庫は下記の通り。それぞれ2本ずつwサイズは全て235/40R17。 KUMHO V700 NEW!! BRIDGESTONE …
クラウンのワイパー 車:いぢり

クラウンのワイパー

相棒さんの実家のクラウン(GRS182?)のワイパーゴムを交換してやったんだが、そこで衝撃の事実が。 ワイパーが立たない! これまで乗ってきた車は全て、洗車時や降雪時なんかはパコッとワイパーを立てることができたので、それが普通だと思ってたんだが、どうも車種によってはボンネットに隠れるような位置にワイ…
3号機のミッションオイル交換 車:いぢり

3号機のミッションオイル交換

このところ、1速・2速がサッパリ入らんのでミッションオイルを交換した。鈴鹿で2速・3速がイマイチだったカレンじゃなくて、BRZの方。 約7ヶ月6,000km使用で、その間サーキットは3回(思ったより少ないなぁ)。出てきたオイルは結構シャバシャバで、前々回入れたREDLINEの変な色のオイルと同じよう…
ara_Rさんの鈴鹿デビュー 車:サーキット

ara_Rさんの鈴鹿デビュー

鈴鹿のピットにて 今日の仕様:たぽカレン2号機,軽量化:特になし タイム表:たぽカレン2号機 ara_Rさんの鈴鹿フルコースデビューに合わせて、2号機で出撃。冬のアタックタイヤも準備できつつあるが、今日は温存。スリップサインの出始めたZ2☆と旧フェデラルの組み合わせ。 鈴鹿に向かう道中、リアのキャリ…