車:いぢり 12 8月 2025 コイルとプラグのメンテ スパークプラグの緑青問題の本対応として、イグニッションコイルを社外品から純正新品に交換してやった。あと、錆びたプラグの端子を磨く。 BRZ, 86のプラグ交換は非常に面倒くさいことで定評があり、オイラも2回やったことがある(2017/5/14, 2021/5/9)けど極力触りたくないのだが、実害が出… 続きを読む
車:いぢり 13 7月 2025 BRZの点火系をチェックしてみたら… ネットで類似事例を探して、イグニッションコイルが怪しそうだけど、P0351対策で無理やりタイラップで締め上げたコネクタやハーネスの断線とかだったら厄介だな、と思いつつ、日曜に実際に1番の点火系をバラしてみた。 まずはコイル。ケースが割れちゃう社外コイルの事例があったので心配してたけど、見た目は大丈夫… 続きを読む
車:いぢり 11 7月 2025 BRZご機嫌ナナメ 金曜の在宅勤務中に、BRZで外出中の相棒さんから「エンジンチェックランプが点いた。ぶるぶるしてる。」とよく分からない電話がかかってきた。 最近カレンにかかりっきりだったからBRZちゃんいじけちゃったかな? と思ったけど、車高調のオーバーホールしたりとかしてんじゃん。やれやれ、世話の焼ける・・・。 し… 続きを読む
BRZ/86の鉄板ブレーキ 12 2月 2023 BRZのメンテ カレンの方が重傷だけど、すぐにどうこうできる状態じゃないので、今日は夕方からBRZのメンテ。 まずはP0353対策。P0351はイグニッションコイルのコネクタをタイラップで縛ってやったら一応発生頻度が下がったので、3番コイルも縛ってみる。 しかし、てっきり3番は助手席側のフロント側かと思ったら、1番… 続きを読む
BRZ/86の鉄板ブレーキ 11 2月 2023 BRZのALTバッチ4枚目 今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:助手席・リアシートなし タイム表:3号機(BRZ RAエアコン号) カレンはお休み中なのでBRZでALTバッジ狩り。 金曜は1日雨だったけど今日は天気も良さそうなので路面も乾くだろうと11時狙いで来てみたら、1-2コーナー間や最終コーナーがまだ湿… 続きを読む
BRZ/86の鉄板ブレーキ 7 2月 2023 鈴鹿でカレン撃破 平日にカレンで鈴鹿を走ろうと思って狙っていた日の天気予報がよりによって雨だの雪だの…。 しかし直前に雨予報が消えたので休みを取って、いざ出発してみたら、近所の住宅街から出て1速から2速にシフトアップする時だったか、ギヤを抜くときにガコッと何かいつもと違う感触がして、ちょっと気にはなったけどそのまます… 続きを読む
車:サーキット 20 1月 2023 鈴鹿強化月間 今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:助手席・リアシートなし タイム表:3号機(BRZ RAエアコン号) 鈴鹿サーキットの走行料金が3月から値上げされるようなので、1,2月のうちに鈴鹿を走ろうと思って、連休中に南コースを走り、平日に休みを取ってフルコースも走ることにした。 チャレクラ… 続きを読む
車:サーキット 9 12月 2022 MLSで走り込み BRZでMLS 今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:リアシートなし タイム表:3号機(BRZ RAエアコン号) 今日は久しぶりにサーキット。MLSのラッキーフライデーだ。カレンはまだ慣らし中なので、BRZで出動。タイヤは前回と同じく、前シバタイヤ・後ろA052(1年ぐらい使ってる)… 続きを読む
DIYミッションO/H 2回目 15 10月 2022 BRZのオイル交換しつつカレンのクラッチ交換 今日も今日とてカレンのミッションオーバーホール、と言いたいところだけど、その前にBRZのオイル交換。約4カ月約4,000km。 オイル交換 そして、この前走った時にまたエンジンチェックランプが点いてしまって、いつものP0351(イグニッションコイル1番の異常)なのだけど、ECUのコネクタ(多分IGコ… 続きを読む
車:サーキット 17 9月 2022 シバタイヤで夏バッチ獲得ならず SHIBATIRE TW280 225/45R17 今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:助手席・後部座席なし タイム表:3号機(BRZ RAエアコン号) カレンの方がバタバタしてて最近走れてなかったけど、今週末は夏バッジを獲るぞ!と意気込んでいたのに、台風直撃で週末の天気は絶望的。… 続きを読む