車:いぢり

BRZ RAにUSBポート設置 車:いぢり

BRZ RAにUSBポート設置

今まで普通にシガーソケットに刺すタイプのUSBポートを使ってたんだけど、BRZ, 86のシガーソケットはセンターの小物入れの中(運転席から見て左肘の辺り)にあって、スマホを充電しながらセンターコンソールに取付けてると、ケーブルが地味に邪魔だなー、と思ってた。 しかし、ふとした拍子にこんなもの↓を見つ…
ドラレコのリアカメラ映像抜き出し コンピュータ・家電

ドラレコのリアカメラ映像抜き出し

鈴鹿のS字コーナーでシビックにぶち抜かれる様を、ドラレコのリアカメラの映像とセットで見てみようと思ったのだけど、意外とすんなりいかなかったので、調べて分かったことをメモっておこう。 まず、BRZに装着してるドラレコはComtec ZDR-015という前後2カメラ式のやつ。 PCで再生するための公式の…
カレン、車検無事通過 車:いぢり

カレン、車検無事通過

テスター屋で光軸調整 今回のチャレンジ項目は、フロントのアンダーパネルと自作したバンパーカバー(笑)。さすがに翼端板やカナードは付けてないけど。 で、しれっとそのまま通過した。むしろ今までで一番スムーズに通過したのでは? 雨だったせいか、検査場のひさし~排ガス検査のところで外観チェックetc.が始ま…
トーションビームの車高調 妄想ガレージハウス

トーションビームの車高調

先月のポロの車高調交換に引き続き、今回は後輩君のオーリスの車高調交換。 午後からウチのガレージに来て作業するってんで、前回同様夜までかかるパターンだな。( ̄ー ̄) 一応みんカラなどで予習してきたということで、まずはフロントのアッパーマウント周辺に着手した後輩君。オーリスもポロみたいにアッパーマウント…
VW車は弄りづらい…(´・ω・`) 車:いぢり

VW車は弄りづらい…(´・ω・`)

N竹邸ガレージ 今日は、サークルメンバーのN竹氏が最近買った車の足回りをいじる(サス交換)ってことで、見物に行ってきた。人んち訪問するのは久しぶりー(笑 しかし、例によって見物では済まされず、一緒に見物に行ったW君と俺と、N竹長男の4人がかりで必死こいて左フロント1本を交換するだけで夜までかかってし…
職場の仲間とBBQ 妄想ガレージハウス

職場の仲間とBBQ

職場のみんなをご招待 コロナがちょっと落ち着いてきたから、今年増えたメンバーと親睦を深めるべくBBQを企画したら、第3波の気配がやってきた…。が、まだ大丈夫だろうと楽観視して、ウチのガレージに13人集結した。 コストコの塊肉 そして、いつものS15君が「ついでにブレーキをいじりたい(リアのローター大…
排ガス証明書… 車:いぢり

排ガス証明書…

純正状態 BRZに装着するオイルクーラーを選んでるときに過給器チューンとか妄想を膨らませてたけど、そこから派生してエキマニとかマフラーを調べてたら、ちょっと衝撃の事実に気がついた。 最近のクルマは排気系を交換する時の条件が厳しくなってて、排ガス証明書とやらがないと車検に通らんらしいのだが、その認可を…
BRZにオイルクーラー装着 車:いぢり

BRZにオイルクーラー装着

今更ながら、3号機BRZにオイルクーラーを装着した。そろそろ鈴鹿フルコースなども走ろうかな、なんて思ってたりするので、冷却系も抜かりなく、ね。(というか、気がついたら3号機も早くも走行距離が11万kmとか行ってるので、もっと早く着けてやるべきだったかな(汗)) 選んだ銘柄は、トラストのサーキットスペ…
BRZドアチェッカ交換 車:いぢり

BRZドアチェッカ交換

ウチのBRZは初期型(アプライドA型)。そのせいか分からないが、2ドアクーペのくせにドア開閉時の抵抗感がスカスカ。ちょっとした傾斜でドアが動いてしまうので、乗降時に地味にストレスを感じていた。 主な比較対象がバブル末期のカレンなので、ちょっとアレだが、時々乗る他人の車やショップのデモカーの86と比べ…
ブレーキパッドの掃除 車:いぢり

ブレーキパッドの掃除

昨日ALTを走った帰り道、時々なにやら足回りからギーっと不快な音が…。 最初はイマイチ再現条件が分からなかったけど、なんとなく低速時にブレーキの辺りからゴリゴリした感触が伝わってくる感じ。主にブレーキを踏んでないときに。 要するにパッドを引きずってるような感じだが、このゴリゴリ感は、またパッドの溝に…