今回は不謹慎アタック成功
- 今日の仕様(たぽカレン2号機),軽量化:助手席・リアシートなし
- タイム表:たぽカレン2号機
我が家にしては珍しく、約5ヶ月ぶりのサーキット(前回はYZの走り納めだった)。その間にドリフトごっこしたり後輩君とレンタルカートしたりとかはしてたので、全くサーキットに近寄らなかったわけではないけれど、それでもガチで走るのは久しぶりだ。
まあ他にも、後輩君の車イジリBBQとかDIYタイヤ交換とかBRZのショックのギシギシ音対策とかラジコンイジリとか、色々やっててサーキットに行く時間と金がなかったのだけど。
しかし今年もALTバッチのシーズンがやってきたので、走りに行かないわけにはいかないでしょう。しかも基準タイムも厳しくなってるし(昨冬から)。
ところが、このところバッジシーズンになると実家の方でゴタゴタが発生する。中途半端に実家が近い(県内)ので、無駄に世話をする羽目になるのだけど、いろんな意味でやっとれん。┐( -“-)┌
皆さんも、親の老後・自分の老後のこと、情に流されずに明確にしておきましょうね、人の話が理解できるうちに。そして自分の人生は自分のために使いましょう。自分の時間は有限なのだから。
さて、話はそれたが、夏バッチ獲得のため久々の朝一アタックである。
上記のような状況もあって準備不足だし、基準タイムも厳しくなってるので、手堅く2号機(カレン)で挑むことにした。BRZだと冬にギリ出せるタイムだけど、カレンならバッチ累積による基準タイム繰上げがリセットされて逆に楽になってるので(笑)。ちなみに、タイヤは冬に使ってたクムホと旧フェデラル。
結果は、30.695で余裕でクリア。バッチGETだぜ。(`・ω・´)

最初に走り始めたときは、思ったようにタイムが出なくてちょっと焦ったけど、焦って突っ込みすぎてリアが滑ってドリドリしてるうちに感覚を取り戻した(爆)。リアの空気圧を何回か下げて、滑るか滑らないかのあたりをうまいことつなげて、今の季節ならそれなりに満足できるタイムが出た。
しかし、タイム表だけ見ると、31秒チョイでスゲー安定してるように見えるが(31.106を2回連続で出したりとか)、走りのほうは全然安定してない。偶然タイムがそろってるだけ。こりゃさすがに走りこみ不足だなぁ。
あと、リアのフェデラルはさすがに限界か。ALTでこれだけドリドリじゃあねえ…。次のタイヤはどうしようかなー。
タイヤと言えば、走行後に岡○さんにタイヤチェックされて、「今年もクムホなんですねー。そろそろまた変なタイヤ履かないんですか?」とか言われた。
またって何だwと思いながら、「実は家に日比野哲也監修のタイヤがあります」と言ってから、ハメカエしてから1ヶ月以上使いもせずに放置してることに気が付いて、ちょっと凹んだ。orz
ところで、ALTには昨日の午後にも来てるのだった。カレンであっさりバッチ取れたら、今日はBRZで来ようかとか思ってたのだけど、野望はあっさり打ち砕かれた。

ALTに向かう途中で、夕立に見舞われて、もしかしたらALT周辺だけドライだったりしないかなーとか淡い期待を抱きつつ、溝なしクムホのせいで一般道なのに水溜りでハイドロ食らいながらALTに着いてみると、フツーに雨。(´・ω・`)
しょーがないので気分転換に普段通らない道で帰って、家につくころには雨も上がってたので、ボケ老人に虐められた愛車BRZを洗車してやったのだった。
で、その気分転換の気ままなドライブが意外と楽しかったので、今日も通ったことのない道に突撃してみた(つくで手作り村でスーパージャンボフランクを食ってからね)。
すると、途中こんな看板↓があったりとか、天然記念物の看板がチラッと見えたりとか。

で、スマホの電波が圏外なので地図が役に立たない中、分かれ道をフィーリングで選択しながら林道をズンズン進んでいくと、新城ラリーとかで使いそうな楽しげな山道が続く~。対向車もほとんどいないので快適~。(゚∀゚)
そんな感じで当てもなく走り回って30分ぐらいかな、気がつくと見たことのある場所に出た。うむ、ぐるっと回り込んで割と近くに戻ってきたか。こりゃ移動経路としては使えんね(笑)。