BRZ/86の鉄板ブレーキ 28 3月 2021 衝撃の美浜サーキット スタートを待つ面々 今日の仕様:たぽカレン2号機、軽量化:特になしタイム表:たぽカレン2号機 赤崎モータース 86/BRZミーティングIIIという走行会に参加してきた。BRZではなくカレンで(爆 しかし、この日に限って雨予報。せっかく入手したNEWアイテムを投入するのがためらわれるが、古いシューズは… 続きを読む
車:いぢり 17 1月 2021 久々にカレンのオイル交換etc… すっかり忘れてた。1年以上ぶりにカレンのオイル交換をした(汗)。まあ、2020年はほとんど動かしてなかったからなぁ…。走行距離も1,000kmぐらいしか増えてないし。 そしてついでにBRZに付けてたタイヤ(A025)のチェック。うーん、やっぱりタイヤカスがベッタリ。そしてフロントに履いてた方(画像左… 続きを読む
車:いぢり 28 12月 2020 カレン、車検無事通過 テスター屋で光軸調整 今回のチャレンジ項目は、フロントのアンダーパネルと自作したバンパーカバー(笑)。さすがに翼端板やカナードは付けてないけど。 で、しれっとそのまま通過した。むしろ今までで一番スムーズに通過したのでは? 雨だったせいか、検査場のひさし~排ガス検査のところで外観チェックetc.が始ま… 続きを読む
DIYカーボンアンダーパネル流用 4 7月 2020 翼端板つけてみた アンダーパネルの翼端板 今更ながら、カレンのアンダーパネルに翼端板を付けてみた。(ただしカナードと同様、サーキットに現地入りしてから装着することにするw。) 元々のJ'S RACINGのアンパネにはオプションでカーボンの翼端板(保安基準対応品(!))があるんだけど、このアンパネはカレンに合わせると前… 続きを読む
ボンネット 21 6月 2020 カーボンボンネットの補修⑤ と言うわけで、ゆず肌修正のため耐水ペーパーで削ってみた。 まずは#1000のペーパーでおっかなビックリなでなでしてみたら、ゆず肌の凸凹感がキレイさっぱり滑らかになっていく! 運転席側のFRPで補修した周辺は、ヒビの影響でクリアの塗膜に段差ができちゃってるので、ここもペーパーでならしてやりたいけど、調… 続きを読む
ボンネット 6 6月 2020 カーボンボンネットの補修④ クリア塗装は完了したが、やっぱりゆず肌が気になるので、研磨することにした。 ゆず肌修正の情報を漁ると、耐水ペーパー(#1000~#2000程度)で削った上でコンパウンドで磨くってのが定番の手順のようだが、勇気がないのでまずはダメ元でコンパウンドで磨いてみた。 コンパウンドで研磨 使ったのは、Soft… 続きを読む
ボンネット 23 5月 2020 カーボンボンネットの補修③ 今週は塗装。こんな大面積、綺麗に塗れるか一抹の不安があるが、今更後戻りはできないので前進あるのみ!(笑 クリア塗料も前回の残りを使うつもりだけど、念のためもう1缶注文しといて、今日改めて古い方の缶を見てみたら、妙なことになっとった。 缶の下側から漏れ出固まってる?? なんじゃこりゃ?缶の下側から漏れ… 続きを読む
ボンネット 17 5月 2020 カーボンボンネットの補修② で、連休最終日、今日はFRP細工だ。と思ったら、半分以上残ってたはずのFRP樹脂が、缶の中でカチコチに硬化してた。orz 缶を揺すって残量を確認したときに、液体っぽく感じたんだけどなあ…。 しょうがないのでネットでポチって、コロナ対策で1週間在宅勤務して、その後の週末、改めてFRP細工だ。 改めて裏… 続きを読む
ボンネット 8 5月 2020 カーボンボンネットの補修① 2号機のボンネットは、1号機から移植したカーボンボンネットなんだけど、1号機で最後に刺さったときに痛めていて、ふちがえぐれてたり表面の塗装がヒビヒビになってたり裏の枠組みが割れてたりする。 しかし、FRP工作や塗装も経験したので、DIYで補修してみよう! と言うわけで、まずは現状把握。 (既にクリア… 続きを読む
車:いぢり 3 5月 2020 カレンのガラス補修 今年のゴールデンウィークは新型コロナのせいであんまり出歩けないので、たまってた録画やAbemaを見まくってたけど、ちょっとは車も弄ろうかということで。 2号機のフロントガラスは結構傷だらけだ。まるで、鈴鹿のグラベルに何度も捕まった1号機のように(笑)、飛び石なのか何なのか、細かい傷や点々がいっぱいだ… 続きを読む