車 25 7月 2021 価格高騰中!? 久しぶりにSKさんからメールが来たと思ったら、ヤフオクやらgooネットのカレンのページが送られてきた。 えっ、カレンが80万円越えって、どゆこと!? しかも何か特殊な1台だけと言うわけではなく、何台も。と言っても、そもそも全体の玉数少なくて数台だけど。 ヤフオクのページ グーネットより 2号機なんか… 続きを読む
車:いぢり 16 7月 2021 EPU排ガス証明書、無事獲得! 無事に完了するまで内緒にしておこうと思ってたんだけど、予想以上に手間取って、いつ何をしたか時系列が若干怪しいけど、ようやく完了したので、過去の日記もまとめて公開した。これまでの経緯は「EPU認証取得」のタグから参照くだされ。 さて、今回は完結編。7/3、3度目の入庫だ(カレンのバッテリーが突然死した… 続きを読む
車:いぢり 10 7月 2021 カレン、点火系+αをメンテ 電源をリフレッシュしたついでに、点火系もリフレッシュ。プラグとイグニッションコイルを新品にしてやった。あと、バッテリーカバーの断熱シートを買うときに送料無料対策のためについでにポチったエアクリも。 そもそもはBRZの方で色々あってイグニッションコイルを社外品に変えたんだけど、その過程でコイルも消耗品… 続きを読む
車:いぢり 6 7月 2021 リチウムバッテリー突然死 土曜に、とある作戦のためにBRZを預けることになって、カレンと2台で相棒さんと2人で出かけようとしたら、カレンのバッテリー(Skyrichのリチウムイオンバッテリー)が上がってた。 「ああ、またか」と思ってBRZからケーブルつないでジャンプスタートして出かけたんだけど、預けた先からカレンで再出発する… 続きを読む
車:いぢり 27 6月 2021 ヘッドライトのステーを補修 アンパネの補修でFRP材料を出したついでに、カレンのヘッドライトのステーが折れてたのを補修することにした。こちらが今回の患部。助手席側ヘッドライトをラジエーターサポートに固定するところが折れてる。サーキットで何度もバンパーをムギュムギュやってるせいだ(笑 折れてrるる 正常な運転席側は下のような感じ… 続きを読む
DIYカーボンアンダーパネル流用 26 6月 2021 アンパネ補修Rd.4 磨く と言うわけで、今日はクリア塗装した表面を業務用コンパウンドで磨く。まずはカット1Lとハード1Lで全体的に磨いてみた。 下の画像の左の方の部分は、全体的に厚塗りしたので元から結構ツヤツヤ。しかし、補修した手前部分は、ちょっと欠けや穴があったので、クリア塗装にも凹みが残ってしまった。スプレー吹く前にクリ… 続きを読む
DIYカーボンアンダーパネル流用 20 6月 2021 アンパネ補修Rd.3 塗る 続きは来週にしようかとも思ったけど、勢いでクリア塗装もやってやることにした。 これまでのDIY塗装経験は、ボンネットとかバンパーカバーとか、パーツ全体を丸ごと塗るパターンばかりだったので、マスキングとかボカシ塗りとか気にしたことがなかったけど、今回はさすがに全部塗るのもバカらしいのでマスキングしてみ… 続きを読む
DIYカーボンアンダーパネル流用 19 6月 2021 アンパネ補修Rd.2 削る 今週はアンダーパネルの表面を整える。先週最後に、表面に一通り樹脂を塗っておいたが、おかげで遠目で見ればそれなりに透明感のあるカーボンのような雰囲気だが、やはり表面がデコボコ&パラフィンが浮いててマットな質感。 樹脂でコーティング状態 と言うわけで、やっぱりサンドペーパーで削る。手持ちの#120~#2… 続きを読む
コンピュータ・家電 13 6月 2021 スマート議決権のサイトにつながらん スマート議決権行使のチラシ 小遣い稼ぎに株を少々やっていて、配当や株主優待は自動的にもらってるが、議決権は面倒なのでこれまで行使したことはなかった。当然株主総会も行ったことはない(最近はコロナのおかげでリモート株主総会ってのも普及したようだが)。 しかし、いつの頃からか、スマホでQRコードを読み取っ… 続きを読む
DIYカーボンアンダーパネル流用 13 6月 2021 アンパネ補修Rd.1.5 貼り合わせる 上下分離状態 今週は、上下に分かれたままの側面をくっつける。 通販の送料無料対策で適当に買ったクランプが今朝届いたけど、ちょうど良かった。 クランプで固定 で、あとは先端部分や上面をサンドペーパーでならしていくんだが、所々大きく凹んでいてなかなか平らにならないところがあったので、もう一度樹脂を盛った… 続きを読む