DIYミッションO/H 2回目 11 10月 2022 スピードメーターのギアの考察 ※前の記事の後半部分を分割して追記。 デフから取り外したスピードメーター用の樹脂ギアだが、ST20#用とSW20用で色が違った。仕入れ先の違いか世代の違いか何かでただ色が違うだけと思ったら、よくよく見比べてみたら、どうも歯数が違うようだ。 スピードメータードライブギヤ partsfanで調べてみたら… 続きを読む
DIYミッションO/H 2回目 9 10月 2022 S54, S50・1,2速シンクロ・クラッチハブの違いとアウトプットシャフト組立て 今日はアウトプットシャフト側の組み立て。こっちも在庫品から状態のいい奴をチョイス、と言いたいとこだけど、シャフトに圧入する3速4速や小物はともかく、肝心の1速2速とその間のシンクロ系は今使っているS50用のみで選択の余地がない。 さらに、1速シンクロは新品をゲットしたけど2速(S50用)は廃番。 し… 続きを読む
DIYミッションO/H 2回目 8 10月 2022 ギヤの分解とインプットシャフト組立て 手っ取り早いのは、入手した中古のSW20ミッションのインプットシャフト・アウトプットシャフトはそのままにして、デフだけ新品のクスコの機械式に入れ替えて、ミッションケースはストックしてた元2号機のやつをかぶせてやればだいたいOKなんだけど、やっぱりよく使う2速・3速のシンクロぐらいは変えてやりたい。 … 続きを読む
DIYミッションO/H 2回目 5 10月 2022 残念なマイクロメーター 前回のミッションO/Hは、安物のデジタルノギスでシムの厚さやシャフト径などの寸法を測ってたんだけど、結構ブレるので、今回はマイクロメーターを調達することにした。安物だけど(笑)。 一応最安ではないがまともなコメントの多そうなヤツをポチったんだけど、いざ届いてみたら、なんか違和感。 先端が明らかにナナ… 続きを読む
DIYミッションO/H 2回目 2 10月 2022 SW20 M/Tの分解 そしてこの前エンジンから分離したSW20のミッションの分解に着手。しかし、色々固着してて超しんどい…。 最初にシフトチェンジするためのレバーをケースから抜くんだけど、MR2用はなんか勝手が違う。今まで扱ってきたFF用はレバーをバラさなくても根元の巨大ナットを回せばすぐ抜けるんだが、MR2用はレバーが… 続きを読む
DIYミッションO/H 2回目 2 10月 2022 リビルトドラシャにブラケット取り付け 昨日は、相棒さんの要望により久しぶりに登山してきたんだけど(軽めだけど)、そんなに疲労感もないので(と言いつつ昨日は途中から頭痛で帰りの高速はグロッキーから復活した相棒さんに交代してもらったりしたけどw)、クルマいじりの作業続行だ。 まずはドライブシャフト。 先日ブログに書いたように、1社目の業者か… 続きを読む
DIYミッションO/H 2回目 27 9月 2022 ドライブシャフトのオーバーホール? ※みんカラに先に投稿。コメント参照。 プライベーター(笑)の皆さんに質問です。ドライブシャフトのメンテってどうしてますか? 私はこれまでリビルトで丸ごと交換ばっかりだったんですが、そろそろリビルトも在庫が怪しくなってきました。(1社目(ジャパンリビルト)は在庫なかった。2社目問合せ中。)業者によって… 続きを読む
DIYミッションO/H 2回目 25 9月 2022 中古E/G, M/Tを分離 今日は、ヤフオクでゲットした中古のSW20エンジンとミッションを分離する。 お出かけから戻ってきて17時頃スタートで、チャチャッとバラしてあわよくば中のギアを取り出すとこまで行けないかと思ったけど、中古エンジン&ミッションは意外とサビサビ固着しまくりで、分離するとこまでで19時過ぎてしまった。orz… 続きを読む
DIYミッションO/H 2回目 18 9月 2022 デフ、ファイナル分解の練習 過去のブログや伝票とかを漁って、当時と同じように、カム角45度・バネ4本追加の仕様で注文した新品デフは、予想よりかなり早く到着した。ちなみに、仕様変更しても追加料金は掛からなかった。 新旧デフ しかし、当然だけど両サイドのベアリングやスピードメータードライブギヤは付属しないので、別途用意しなくてはな… 続きを読む
DIYミッションO/H 2回目 15 9月 2022 中古ミッション調達 数か月前からヤフオクを観察していたが、中古ミッション(S54)の現在の相場は3万円前後のようで、常時だいたい3, 4基は出品されてる。S50, S51は時々出品されるって感じ。 と言うわけで、アウトプットシャフトの歯やデフが割れてるのが判明した日の晩、さっそくポチってやった。 当然のように個人宅配送… 続きを読む