2号機(カレンST206)

ST206に3S-GE VVT-iをDIYで載せ換え

美浜で新メンバー歓迎 車:サーキット

美浜で新メンバー歓迎

今日の仕様:たぽカレン2号機、軽量化:特になし タイム表:たぽカレン2号機、カート 秘かに続いてる会社の車サークル(笑)に見学希望者が現れたので、美浜に連れてった。 見学希望者と言っても初心者というわけではなく、10数年前にドリフトやってた同年代のカムバック組なので、「美浜は同乗もできるからメット・…
シャリシャリ… 車:いぢり

シャリシャリ…

ALTからの帰り道にシャリシャリ言ってたのが何なのか確かめるべく久しぶりにジャッキアップしてみたが、原因はよく分からなかった。(´・ω・`) バンテージを留めてたステンレスバンドは、エキマニ集合部の一番太いやつ以外は全然緩んでなかった。その太いとこだけネジ止め式のステンレスバンドに付け替えてやったけ…
カレンで夏バッジ獲得 車:サーキット

カレンで夏バッジ獲得

今日の仕様:たぽカレン2号機、軽量化:助手席なし タイム表:たぽカレン2号機 今年の盆休みは、前半は台風で天気悪くて引きこもってゼルダをやり続けていて、そのままの流れでダラダラ過ごして終わりそうだったけど、ちょっとは体を動かそう!と思い立って、朝一アタックしてきた。 しかし、カレンで走ろうと思ったも…
鈴鹿南でタイヤの比較 車:サーキット

鈴鹿南でタイヤの比較

今日の仕様:たぽカレン2号機、軽量化:助手席なし タイム表:たぽカレン2号機 今週も事前の天気予報が微妙だったけど、結局当日は曇り時々雷(?)。もはや完全に夏モードだけど、鈴鹿サーキット南コースを走ってきた。 しかし、10:50枠狙いでいざ着いてみたら、上の画像のようにバイク(ミニバイクとチビッ子多…
ドラレコの映り込み対策 車:いぢり

ドラレコの映り込み対策

カレンのドラレコのリアカメラに、ドンガラの白い鉄板が写り込んでしまうので、 黒い布を両面テープで貼ってやった。 使ったのは、たまたまGoogleのオススメ記事か何かで出てきた「無反射植毛布」。黒色無双とかを作ってる光陽オリエントの製品。うむ、確かに黒い。 糊付きのやつもあったけど、送料含めると結構い…
幸田、もう暑い 車:サーキット

幸田、もう暑い

今日の仕様:たぽカレン2号機、軽量化:助手席なし タイム表:たぽカレン2号機 スタビリンクも片付いたので、ゴールデンウィーク中にどこか走ろうと思って、BRZのが速くなっちゃったMLSでも走ろうかと思ったら、フリーで走れそうなのは5/5(金)だけどラッキーホリデーとかで安くなってるのできっとまた激混み…
ボールジョイントに普通のグリス詰め直しetc. 車:いぢり

ボールジョイントに普通のグリス詰め直しetc.

と言うわけで、カレンのフロントのスタビリンクとタイロッドエンドのブーツを再度めくって、普通のリチウムグリスを詰め直した。400gのジャバラのやつとかはさすがに使い切れないと思って100gのやつにした。 まずはスタビリンク。 次はタイロッドエンド。気のせいか動きが固くなってたような…。NASKALUB…
MLMでクラッチ切れ不良が再発しないことを確認 車:サーキット

MLMでクラッチ切れ不良が再発しないことを確認

今日の仕様:たぽカレン2号機、軽量化:なし タイム表:たぽカレン2号機 ゴールデンウィーク前にもう一度走ってクラッチ切れ不良が再発しないことを確認だ。どこを走るかちょっと迷ったけど、だいぶ気温も上がってタイムはあまり期待できなさそうなので、普段あまり行かないモーターランド三河に行くことにした。 そし…
2号機、スタビリンクなどのブーツ交換 車:いぢり

2号機、スタビリンクなどのブーツ交換

ホントはBRZの方がグリス漏れが酷いし、リヤをショートにすると効果が大きいっぽいけど、在庫切れでなかなか届かないので、カレンのスタビリンクetc.に着手。 まずはリヤ。リンクボールでネジ調整式にしてみた。ST206のリヤはショックに接続されてるので、1cm程度延長してみた。 ちなみに、中央のネジ部は…
ALTで2号機の復活を確認 DIYミッションO/H 2回目

ALTで2号機の復活を確認

今日の仕様:たぽカレン2号機、軽量化:なし タイム表:たぽカレン2号機 と言うわけで、エンジンオイル漏れからのクラッチ切れ不良が再発しないか確認するため、ALTでぶん回して油圧を掛けてみた(笑 タイヤは前回同様、前A052 255/40R17・後ろSHIBATIRE TW280 225/45R17。…