車:いぢり 6 8月 2022 BRZ プーリー類の交換 世間では各地で86走行会が開催されてるようだけど、オイラはBRZのメンテ。トイレに行くと昨日のバリウムでウ○コが白くて萎えるが、意外と気温は低めなので頑張って作業だ。 そもそも、しばらく前からエンジン始動直後にVベルトがキュルキュル言うようになっていたんだが、なんだかんだで1,2年ぐらいたつかな(笑… 続きを読む
車:サーキット 30 7月 2022 幸田でGR86レンタル 今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:後部座席なしタイム表:3号機(BRZ RAエアコン号) 幸田サーキットのGR CIRCUIT CHALLENGEというのに参加してきた。要はGRヤリスRZ “High performance”・GRヤリスRS・GR86 SZ・GRスープラSZをレ… 続きを読む
車:サーキット 24 7月 2022 ALTでタイヤむけた 今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:助手席・後部座席なしタイム表:3号機(BRZ RAエアコン号) MLSのラッキーフライデー狙いで金曜に休みを取ったけど、寝坊して結局行けなかったので、気を取り直して日曜にALTに走りに行ってきた。 そしたら、せっかく珍しく準備万端で朝イチに十分間… 続きを読む
車:いぢり 3 4月 2022 ブレーキ鳴き対策② キャリパーとローターの位置がずれてて、パッドに鳴き止めシムを貼るとキャリパーに入らないので、ローターの位置を調整することにした。1mmのスペーサー(プレートスペーサーだそうな)をポチって、ローターの裏に挟んでみた。 1mmのスペーサー しかし、改めてキャリパーとローターの位置を確認してみたら、今度は… 続きを読む
DIYカーボンアンダーパネル流用 20 3月 2022 ブレーキ鳴き、おさまらず 粘着系グリスを塗った直後は大人しくなったと思ったけど、しばらくしたらほぼ元通りになってしまった。しょうがないので、今度は鳴き止めシムを貼ってみた。DIXCELの鳴き止めシムだ。 DIXCELの鳴き止めシム しかし、ほぼ新品のパッドにシムの厚みが重なったら、内側のパッドがキャリパーに入らなかった。。。… 続きを読む
車:いぢり 10 3月 2022 BRZ車検ギリギリ通過w ユーザー車検もかれこれ何回目だ?前回のカレンに続いて今回もサックリ通過できるかと思ったけど、今回もなかなかヤバかった。親切なおっちゃんがいなかったらダメだったかも(汗 まず、朝イチ早すぎて、自賠責の保険屋もテスター屋もまだ閉まってた。7:30オープンだった。 テスター屋も開いてないorz そして、い… 続きを読む
車:いぢり 6 3月 2022 BRZのブレーキ鳴き対策 新品ローター&新品パッドにしたのに、ブレーキ鳴きがひどくなる一方。 俺はリヤから鳴ってるように聞こえるのだが、相棒さんはフロントだと言い張るので、外から聞いてみた。 うむ、リアからだ(笑 https://youtu.be/cvfE9o7-w9g ブレーキ鳴きまくり うーむ、対向ピストンはどうしても鳴… 続きを読む
車:サーキット 9 2月 2022 鈴鹿、ベスト更新! ピットにて・・・ 今日の仕様:3号機(BRZ RAエアコン号),軽量化:助手席・リアシートなしタイム表:3号機(BRZ RAエアコン号) 鈴鹿サーキットのフリー走行会員、SMSCは毎年2月に更新なんだけど、限られた期間に「現地に来い」という面倒なシステム(一応郵送も受け付けているようだが…)なので、… 続きを読む
車:いぢり 24 1月 2022 BRZのブレーキパッド・ローター交換 パッドの残量はまだちょっと残ってるけど(特にリアはあんまり減ってなかった)、前後ともローターのフチに段差ができてしまったせいか激しく鳴いてキーキーうるさいので、前後ブレーキパッドとローターをセットで交換することにした。 ウチのBRZのブレーキは、GRBのキャリパー・ローターを流用しているので(ロータ… 続きを読む